4 seasons -5ページ目

何がいいかな

昨夜は、久しぶりに暑さで寝苦しい夜だった。

 

 

 

朝起きたら、ダンナはリビングで寝ていた。

 

 

 

日中は暑くなるようだが、朝のうちは窓を開けておけば、涼しい風が入ってくる。

 

 

 

今朝は、快腸過ぎる程に快腸。

 

 

 

仕事に行く。

人員は十分だが、ハードになる日なので、QPGを飲む。

マメ予防の絆創膏も貼る。

 

忙しかったけど、人数が揃っていたので、シフトが二人とかの時に比べたら全然楽だと思った。

でも疲れたけどね。

 

 

 

スーパー。

 

 

 

家に帰る。

 

 

 

ダンナ・チャコは、まったりタイム。

 

 

 

暑いので、二階の窓を開ける。

 

 

 

ご飯を食べる。

アイス・お菓子を食べる。

 

 

 

寝る。

 

腰が痛い。

 

 

 

空が曇ってきたので、二階の窓を閉める。

今にも雨が降りそうな空。

二階は窓を開けていても、地獄のように暑い。

 

 

しばらくすると、さっきまでの曇天は何処へやら。

せっかく窓を閉めたのに。

 

 

 

台風がくるけど、オニイはバイトが入っていたりするのか?

すると、今日・明日は休みだって。

良かった。

 

 

 

オニイも、もうすぐ二十歳。

中学生だか高校生だか位から、誕プレなどはあげなくなったけど、流石に二十歳って記念だし何か贈ろうかな。

何がいいかな。

調べてみる。

財布がいいかな。

オニイが今使っている財布は、かなりボロかった。

今の若い者は、どんなブランドは好きなのかな。

誕生日までまだ数日はあるので、調べてみよう。

 

おいしく焼けた

休み。

 

1時間15分寝坊。

 

 

 

さて、久しぶりにパンを焼きましょ。

あまりにも久しぶり過ぎて、再度取説を見ながらやる。

11時半に焼き上がるように、予約設定してスイッチオン。

 

 

 

天気が良く気温も上がるそうなので、トイレ掃除をして、マット類の洗濯をする。

 

 

 

7時を過ぎて、ダンナ起床。

 

 

 

月初めの、ガスコンロ・換気扇の掃除をする。

 

 

 

8時20分頃、チャコ起床。

 

今日は部活があるが、歯医者に行く日なので欠席。

 

 

 

エアコンのフィルターの埃を取る。

フィルターはそうでもなかったけど、エアコンの上の埃が物凄い事になっていた。

おかげでらなおも、埃まみれになってしまった。

 

 

 

結構疲れた。

でも、まだまだやんなきゃなんない事が、いっぱいある。

 

 

 

9時にチャコの歯医者に、予約を入れてある。

ダンナに頼んだ。

8時45分頃、出掛けた。

 

 

 

風呂場の脱衣所の電球が切れているので、新しい物と交換せねば。

数日前から切れており、ダンナには言ってあるが、ちーーーーーーーーっとも交換してくれる気配が無いので、らなおがやるしかない。

本当に使えねー。

 

暗くて不便なので、洗面所の電灯を点けていたが、そこの電球も怪しいので、ついでに替えてしまおうか。

 

そして、浴室に二つある電気のうち、一つの電球が切れて数年が経っている。

はっきり覚えていないが、多分10年位切れたまま。

カバーを外してみると、電球が無い。

そう言えば切れた当時、ダンナは新しいのを買って来て交換するのが面倒で、切れた電球を外しただけで、新しいのを付けてくれなかったのだ。

まぁ、電気一つでも、若干の薄暗さはあるが不便な事もなかったので、そのまま数年が経過してしまったが、らなおは内心ずっと気になっていた。

この際なので、ここにも電球を付けよう。

 

電球は替えが無いので、買って来ないとだ。

 

 

 

チャコの学校に、自転車保険加入確認書というのを提出しなければならない。

証書を見ないと記入出来ない項目があるが、保険加入者証が届いていない。

保険会社に電話をしてみると、土曜日なので休みだ。

とりあえず、留守電に用件を入れておいた。

そこは代理店なので、保険会社にも電話してみたが、当然こっちも休み。

 

すぐに電話が鳴った。

代理店からだ。

らなおの留守電を聞いて、折り返し電話をくれた。

今月の2日から、らなおと同じ問い合わせが殺到しているんだと。

 

この保険は、高校入学時に加入する事を勧められ、入学式の日に学校で加入した物だ。

団体保険だそうで、証書は加入者全員分を、学校には届けてあるそうだ。

学校から、生徒に配布すべきなのに、それがされていないのだ。

チャコの通う学校は、事務的な面でしっかりしていないところが多々あるのだが、またかだ。

 

とりあえず、知りたい内容は、電話で教えてくれた。

 

 

 

9時20分頃、二人が帰って来た。

 

 

 

チャコの自転車保険の証書を受け取る義務があるので、担任の先生に問い合わせてみよう。

担任の先生のスマホに電話する。

・・・・・出ない。

 

折り返し電話が来るかと思ったが、しばらくして来ないので、ショートメールを送る。

読んでくれるだろうか。

 

 

 

買い物に行かなと。

支度をする。

チャコもメークをし出した。

らなおのメークは、チャチャっと終わるが、チャコのは時間がかかる。

 

どうも体調がイマイチで、頭痛に発展しそうなので、薬を飲む。

 

 

 

10時20分頃、出掛ける。

 

暑いので窓を全て閉めて、エアコンを点ける。

帰って来て、涼しいように。

 

 

まずはチャコが行きたいそうで、ツタヤに行く。

 

 

それから、ドラッグストア。

チャコが、カラコンも買ったのだが、カラコンって買うの手間がかかるのね。

普通のレジで会計出来ず、調剤薬局の方で手続きをしてから、ようやく会計。

結構高額。

今日あげた今月のお小遣いが、それでほぼ消えた。

らなおには無駄遣いにしか思えないが、チャコにとっては全然無駄な物ではないそうだ。

 

 

そして、ホームセンター。

電球を買うのであるが、同じ物が分からないと困るので、今まで使っていた現物を持参した。

それが無くても大丈夫とダンナは言うが、それでもらなおは持って行くよ。

すると、大丈夫と言っていたくせに、全然分からないダンナ。

はぁ?って感じだわ。

結局お店の人に聞いた。

何度も言うが、ダンナって本当に使えねー。

現物持参で、正解だったわ。

 

 

コンビニに寄る。

 

 

 

家に帰ると、11時45分位。

パンの焼けるいい匂いがする。

 

 

らなおは、買って来た電球をすぐに取り付ける。

スイッチオン。

点いた〜〜!

「パパは何にもしてくないから。ママ一人でも生きていける。」と、嫌味を言わずにおれなかった。

 

 

 

ダンナ・チャコは、パンを食べ始めている。

美味しいそうだ。

焼き立てのパンに、嬉しそうなダンナ。

イラっとするけど、らなおも食べよう。

 

大人3人でパン1斤はちょっと足りず、カップ焼きそば一つを更に3人で食べる。

 

 

 

疲れ果てたので、寝る。

 

 

 

3時前に、買い物に行くと言い、ダンナは出掛けた。

3時45分頃、帰って来た。

 

 

 

夕方になり、ダメ元で再度チャコの担任の先生のスマホに電話する。

出ないね。

 

するとしばらくして、折り返しの電話がきた。

 

話をして、何とも頼りない内容に、唖然となる。

比べるのはなんだが、オニイの通っていた高校と、本当に違い過ぎてびっくりする。

入学前の受け取った大量の書類を見た時点でも、それは感じていたが、本当にダメダメだわ。

いやいや、オニイの学校が普通で、チャコの学校が異常なのだよ。

 

 

 

お風呂に入る。

明るい脱衣所・浴室に、嬉しい気持ち。

 

らなおは、大変視力が悪く、裸眼ではほぼ見えない程。

視力の悪い者にとって、明るさって重要だと改めて知った。

ほっとする。

進化してるね

今日は、暑くなるそうだ。

 

 

 

ホームベーカリーを使わなくなって、数年が経過した。

強力粉が、ほんの少し使った物と未使用の物がある。

消味期限が6年前だって!

ヤッバイ。

もったいないけど、これは捨てましょ。

そして久しぶりに、HBでパンを焼きたくなった。

 

冷凍庫には、クッキーの生地とか、ダンナが作ったフルーツの煮た物などが入っている。

これらも捨てましょ。

 

 

 

仕事に行く。

連日の極薄シフト。

きっつー。

 

重い気持ちで出勤したら、主任は会議で出掛けるそうで、肉を切るだけ切って、9時前には行ってしまった。

イェイ!!

と、喜んでばかりはいられない。

一人で、作業を黙々とこなす。

 

残った作業は、午後のWaさんに引き継ぐ。

 

新しい人が入るかもと聞いていたが、決まったようだ。

事務所の人に連れられて、挨拶に来た。

おじいちゃん。

大丈夫かな。

不安しかないけど。

 

 

 

暑い。

 

 

 

スーパー。

 

HBでパンを焼こうと思い、材料を買う。

久しぶりなのだが、便利になって驚いた。

イーストとかスキムミルクとか、それ用に個包装されており、わざわざ計量スプーンを使う必要がなくなった。

 

今年は桃を食べていないので、食べたい。

もう無いかな・・・隅っこにあった。

お高いけど、買いましょ。

 

 

 

家に帰る。

 

リビングは、エアコンが点いていた。

 

二階の窓を開ける。

 

 

 

ご飯を食べる。

パン・お菓子を食べる。

 

 

 

寝る。

 

腰が痛い。

 

 

 

5時頃、ダンナが買い物に行った。

6時頃、帰って来た。

 

 

 

7時20分頃、チャコ帰宅。

大丈夫かな?

昨夜は、夢見が悪かった。

 

怖い夢。

理不尽に怒られる夢。

etc・・・。

 

 

 

昨夜食べ過ぎたので、今朝は何も食べない。

 

 

 

チャコはまだ水泳の授業があるようで、水着を持って登校した。

水泳の授業を休んだら、その分しっかりと補習させられるんだと。

厳しい。

だって、女子は無理な日もあるのにさ。

オニイの通っていた高校は、そもそもプールが無いので、水泳の授業も無かった。

楽で良かったよね。

 

 

 

仕事に行く。

今日も極薄シフト。

 

疲れた。

 

 

 

銀行。

 

 

 

家に帰る。

 

 

 

暑い。

夏みたいだ。

二階の窓を開ける。

 

 

 

ご飯を食べる。

お菓子を食べる。

 

 

 

寝る。

 

体が痛い。

 

 

 

かなり蒸し暑い。

 

ダンナは、寝室をキンキンに冷やして寝ていたようだ。

寝室から、冷気がくる。

 

 

 

夕方になり、豪雨予報が出たので、窓を閉める。

暑いので、エアコンを点ける。

 

明日は、真夏日だって。

うへー。

 

 

 

メロンがある。

お盆に実家に行った時に、帰りに貰って来た。

そのまま、冷蔵庫に入れたまんまだ。

現在、食べるのが怖い。

てか、食べられるの?

腐っていない?

恐る恐る、切ってみる。

・・・・大丈夫そう・・。

食べてみる。

多分、大丈夫。

怖かったー。

 

 

 

7時20分頃、チャコ帰宅。

あれ?水泳しなかったの?

時間なくて、面倒なのでしなかったそうだ。

いつかはしなくちゃいけないなら、サッサとやっちゃえばいいのに。

出来た

休み。

 

 

 

朝一で、引き出しに手を挟み、左手薬指の先が痛い。

地味に血が出てきたので、絆創膏を貼る。

 

 

 

甘酒を作る。

材料を仕込んで、後はメーカーにお任せ。

出来上がりは、午後1時の予定。

 

 

 

雨が降るのは夕方からだと思い、洗濯物を外に干した。

なのに、しばらくして、雨が降ってきた。

取り込む。

 

開けた窓も閉める。

 

 

 

雨なので、チャコは駅までダンナに送ってもらう。

帰りは、迎えに来てほしいそうだ。

これから毎週水曜日は、部活が休みなんだと。

 

 

 

じっとしていると肌寒い。

 

 

 

腰が限界なので、整骨院に行く。

 

治療が終わっても、まだ左側には少し痛みが残るので、ローラーベッドはしなかった。

 

 

 

ホームセンター。

 

 

GS。

 

 

 

雨も止み、蒸し暑い。

 

 

 

家に帰る。

 

 

 

自転車の鍵は、前より悪くなっている。

前は差し込めたのに、差し込む事も出来なくなった。

あ、自転車保険に、加入したなくちゃならないんだわ。

チャコは加入している。

 

 

 

11時になり、お昼ご飯を食べる。

お菓子を食べる。

 

 

 

甘酒が出来た。

今回も成功。

 

らなおが、とーっても美味しいと思っている甘酒がある。

かなり高いので、そうやすやすとは飲めない。

甘さがどんなだったかな?と思い、昨日一口サイズのを買って飲んでみた。

やっぱり、とても美味しい。

だが、ちょっと甘過ぎるかも。

今は、手作り甘酒のほんのりした甘味が気に入っているので、甘く感じたのかも。

 

 

 

寝る。

 

 

 

4時頃、天気が怪しくなってきた。

遠くで雷の音が聞こえる。

蒸し暑さが増してきた。

 

次第に、雷が近付きピカゴロピカゴロ。

そして、豪雨予報の通りに、まさに豪雨。

風も吹き出した。

 

 

 

チャコは、5時過ぎ着の電車に乗ったそうだ。

5時前に、チャコを迎えに行く。

ちょうど豪雨。

ついていない。

車に乗ると、車内の窓が曇っていて、外が見えない。

すぐにエアコンを点ける。

 

チャコの乗った電車が着く頃には、少しずつ雨が小降りになってきた。

帰りにコンビニに寄りたかったが、雨降りの中を車の乗り降りが嫌なので止めた。

 

家に帰ると、雨が止んでいる。

なんだよ。チェッ。

 

 

 

家の中があまりにも蒸し暑いので、エアコンを点ける。

・・・

14年間

え?雨?

ウソ〜。

洗濯物がいっぱいあるのに。

でも天気予報を見ると、曇りだ。

 

しばらくして外を見ると、雨は降っていない。

ダンナもいるし、洗濯物を外に干そう。

 

 

 

チャコは、体が怠くて右側の頭が痛いので、学校を休むそうだ。

前回欠席した時と、同じ症状だ。

ある意味、ズル休みか?

 

 

 

仕事に行く。

二人。

だが、主任と二人に比べたら雲泥の差で、体も気落ちも楽。

 

 

 

晴天。

洗濯物を外に干してきて、良かった〜!

 

 

 

スーパー。

 

 

郵便局。

 

 

 

家に帰る。

 

二階の窓を開ける。

 

 

 

ご飯を食べる。

おやつを食べる。

 

 

 

チャコは食欲もあり、元気なようだ。

前回と全く同じ。

やっぱり、ほぼズル休みだな。

まぁ、それもよし。

 

 

 

寝る。

 

腰が痛い。

限界。

 

 

 

洗面台の下を、キレイにする。

 

数日掛けて、この作業をしてようやく終了。

引き出しには新聞紙を敷いており、時折見た目が貧乏くさいなと思ったりもしていたが、この新聞紙がいかに重要な役割を果たしていたかを実感した。

この家に住んでから、初めて新聞紙を取り替えたので、14年もの歳月が経過しているが、引き出しの底の汚れは新聞紙を新しい物とチェンジすれば、後は簡単に拭くだけで済んだ。

それにしても、14年も放置していた事には、我ながら驚き。

日付を見て分かったのだが、そこまでの放置は反省すべきだ。

 

まぁ、キレイになっても、スッキリした。

腰が痛い

今朝は涼しい。

 

腰が痛い。

 

 

 

何とか、検便完了。

 

 

 

仕事に行く。

今日も主任はいない。

忙しくとも、皆の気持ちは和やか。

 

蓄積した疲労。

 

 

 

腰が痛い。

痛いよ。

 

 

 

5時半頃、ダンナが買い物に行った。

6時20分頃、帰って来た。

 

 

 

風呂に入ったら、体の痛みが和らいだ。

とりあえず、って感じではあるが。

 

 

 

夜になると、涼しくなる。

 

 

 

夕食を、たらふく食べる。

 

 

 

7時20分頃、チャコ帰宅。

・・・

疲労が

目覚めた瞬間から、体が痛い。

 

 

 

爽やかな朝。

オニイの部屋の窓を開ける。

 

次第に曇ってきたので、開けた窓を閉める。

 

 

 

仕事に行く。

今日は主任が休みなので、気持ちが軽く出勤出来る。

休みでもいたりするけど、昨日「明日は休むから。」と言っていたからね。

 

見せかけだけの、防災訓練があった。

 

 

 

コンビニ。

 

 

 

家に帰る。

 

 

 

暑いのに、窓が閉め切ったままだ。

開けよう。

エアコンは、いらないかも。

 

 

 

ご飯を食べる。

おやつを食べる。

 

 

 

寝る。

 

 

 

チャコは5時40分頃、部屋から出て来て、ダンナとおしゃべりをして、風呂に入った。

昨日のが効いたみたいだ。

 

 

 

夜はマッタリしようっと。