地球 46億年の旅。 | ++ ありのままに ++

++ ありのままに ++

一日一笑をモットーに日々感謝しながら日常の出来事をありのままに色々と綴っていきます♪

先日、TVのCMでもやっていた、「出雲大社」の本290円という安さに惹かれて、1度は読んでみたいな~と思い、本屋さんへ立ち寄ったもの、売り切れ(TωT)

伊勢神宮も売り切れ・・・。


よほど人気あるんですね~・・・ヽ(´Д`;)ノ


TVの影響力は恐るべしっっ!!


と思いつつ、隣においてあった本に目が行く。


「地球46億年の旅」


という本が置いてあったので、思わず手に取ってしまいました(u_u*)


{ACF30F65-7C22-4B58-816B-9E6FFB47A9A3:01}


1度は理科の勉強で習ったことがあると思いますが、いくつかの惑星がぶつかり合いながら・・・なが~いなが~い歳月を経て、1つの星が誕生したのです。

もちろん、すぐに住めるような星ではなく・・・


何年も何年もかけてようやく人住めるようになってきたのです。


恐竜時代もあったのですが、氷河期によって一度全滅している説もあります。


46億年というなが~い歴史を刻みながら、人間が住める星までになったのは本当にとってもキラキラ奇跡キラキラといっても過言はありません。


改めて本を読むと、宇宙の神秘は私には計り知れないことがいっぱいあり、とても素晴らしい星なのだなぁと思わされました。


色んな説がありますが、やはり地球誕生するまでの歴史を見ると、感動するものがいっぱいあります。


こんなに素晴らしい星に住まわせていただいているのに、人間の欲望によって地球をいっぱいいっぱい傷つけてきました。

戦争をしている国もあり、自分好き勝手に山を削っては、海を汚しては、埋立地を作ったり、空気を汚したり・・・人間って本当に勝手な生き物なんだよなぁ~ってつくづく思います。私も人間ですから、偉そうなことは言えません(;´д`)


かつて、恐竜時代の時も氷河期によって全滅したこともありました。

大昔に起こったことだから今は関係ないでしょ?と他人事のように思ってはいけないのかもしれません。


地球にも寿命はあるらしいのです。

本によればあと50億年だろうとのこと。

まだまだ先じゃん!って思うかもしれません。確かに人間の寿命は最大120年と言われていますが、平均でいったら80歳くらいですね。


しかし、本当にあっという間にやってくると思います。


地球の地底深く(約6100キロ)にある内核が冷え切ると、地場が失われ、生命のほとんどが絶滅するとも言われています。

しかし、太陽も近年、膨張してきているそうで、もしかしたら太陽が地球に飲み込まれるかもしれないという説もあるらしいです。


仮説は色々ありますが・・・50億年といってもあくまでも予想なのです!!


もしも・・・。


急に地球に寿命が尽きたら、我々はどうなる?何が残るのでしょうか?


1度は考えたことありますか?



例え、あの世にいったとしても、地球に住んでいた頃が懐かしく、本当に素晴らしい星だったって誰もが口揃えて言うのかもしれませんね。


地球史を見ると、やっぱり宇宙も星もそうですけれど心?脳?記憶?がずぅーーんとどこかしら懐かしい響きがやってきます(u_u*)


人間では作れないような自然で作られた、山、海、地形など不思議なものがいっぱいあります目

まだ人間が踏み入れていないところもきっとあるのでしょう。


あ、本にも書いてあったけど、女性が月を見ることを禁忌するという言い伝えがあるそうです。

男女を問わず、情緒不安定になる人が増えるからだとか・・・。本当にあったのね。。


まとまりのない最後になりましたが・・・(^_^;)


本当に素晴らしい地球に住まわせて頂いてありがとうございます┏○ペコ


そして日本の地に降りて、過ごさせていただいてくれてありがとうごさいましたラブラブ