メルマガの方に、メールが来たので、今回の記事に入る前に、ちょっと紹介します。

アメリカに住んでいて、ダイエットのコーチングもされている佐々キングというペンネームの人からです。

ダイエットについて語っていることも、とても興味深い内容で、方向性もかなり似ているところが多いと感じます。

ダイエットの問題点をズバズバと語っておられて、脳の働きを無視してきたこれまでのダイエットは馬鹿馬鹿しいと強く批判しておられます。
まったくもってそのとおりだと思います。


経歴もかなり興味深い方です。
水泳とボクシングで全国レベルで活躍していたという、相当なアスリートの方です。
そして、日本のスポーツ健康科学を大学院まで行って学び、その後アメリカで研究を続けてきたということです。

かなり文章も強烈で、とてもパワフルです。

一般的なダイエット情報を読むよりも、はるかに勉強になりますので、ぜひメルマガやブログに登録して、そこで配布されているテキストも読んでみてください。

メルマガ
カネ払ってダイエットなんかバカバカしい!佐々キングが教えます!


ブログ(アメブロ)
ダイエットスペシャリスト佐々キングがあなたにお届けする完全無料ダイエットを普及するブログ


ストレスを感じるようなこれまでのダイエットはうまくいくはずなんかない、というのは本当にそう思います。
そんなわけで、おすすめです。


それから、このブログの一番上のところから読めるようにしている
究極の簡単ダイエット!2つの魔法で幸せにやせる方法  」(PDF)
のレポートの配布をまもなく終了しますね。

90ページ以上もあって、いきなり私のことを何も知らない人が読むには、長すぎると思うのもありまして。

まだ、読んでいない方は、ダウンロードしておいてくださいね。

携帯の方は読めないと思います。
すみません。

何か対応を考えたいと思っています。



前回は、
にせものの食欲が強くなってしまったら、熱いお茶などを飲むようにしましょうとお伝えしました。
にせの食欲を防ぐ簡単な方法1

今回は、もうひとつ別の方法をお伝えします。

こちらの方法は、子供でも簡単に使える方法です。


化学調味料・油・砂糖がたくさん使われている食べ物を食べると、その魅力にとりつかれて、どんどん食欲がわいてきてしまいます。
それはまさに、にせの食欲ですね。


そのにせの食欲にほんろうされて、食べるのが止まらないというときには、特に油を排除する必要があるので、熱い飲み物がよいというわけです。

熱い飲み物を飲むということ以外では、果物を食べるということをおすすめします。

特に、みかん、りんご、グレープフルーツ、キウイなどなど、甘さだけではなく少し酸味も感じるような果物がおすすめです。

バナナとかだと、ちょっと微妙かもしれません。

こういった甘酸っぱい果物を食べると、口の中がその果物の水分でいっぱいになり、油がきれいに流れていってくれます。

これは、果物の汁が酸性であるということが関係しているのではないかと考えています。

オレンジの皮から取れるオレンジオイルを使ったオレンジ洗剤もかなり有名です。

果物のすっぱさには、強い洗い流す力があるようなので、うまく使うようにしましょう。


というわけで、口の中がにせものの食欲を刺激しまくる成分でいっぱいになり、おなかはすいていないけれど、どんどん食べたくなってしまったときには、少し酸味のあるくだものを食べるようにしてください。

熱いお茶を飲むのと、くだものを食べるのと、どちらもおすすめなので、両方を使うのもよいでしょう。

どちらを先にやるかは、よりしっくりくる方を選べばよいと思います。

どんなくだものを食べるのかも、いろいろと試してみてください。
そして、季節に応じて、たよりになるくだものを見つけるようにしてください。


たくさん食べたのに、まだまだ食べたくておかしいと感じるときや、おかしなどを食べ始めたあと、にせの食欲に流されて、どんどん食べ続けてしまいそうなときに、かなり助けになってくれると思います。

また、頭の中が食べ物のことでいっぱいになり、何か食べたいと思ったときにも、くだものはおすすめです。

にせの食欲を止められるようになったら、食欲が怖くなくなり、ダイエットがそんなに難しいものではないと感じられるようになると思います。

ぜひ、この方法をうまく使ってみてください。

次回は、にせの食欲(ひたすら食べたくなってしまう食欲)を引き起こす、「化学調味料・油・砂糖」の3大コラボレーションの恐ろしさについて、より詳しく語りたいと思っています。