@ぼくの生きる道。 -2ページ目

@UNETTO.

今回のブランチは!

僕のかなりお気に入りのお店


まぁ、ランチは2度目ですが~

夜には結構飲みにいっています。

@ぼくの生きる道。-@UNETTO.


サラダ(+コップワイン)


コップワイン、今日から始めたみたいです!


なんと! Gratis♪


イタリアでは仕事中でもランチに普通にグラスワイン飲んでます!


もちろん人によりますがw


でも、仕事中の人は自己責任でお願いしますw



@ぼくの生きる道。-@UNETTO.


マイワシの香草パン粉焼き、トマトソース


普通に美味しかった~鰯は後のせ?っては思うけどw


パン粉焼きだからね♪



@ぼくの生きる道。-@UNETTO.

ムール貝と小柱のサフランクリームソース


ムールもサフランもクリームも~


原価高いっと思うんだけど~いいのランチに?w


でも合うんです!この組み合わせ♪



@ぼくの生きる道。-@UNETTO.


エスプレッソ


UNETTOのエスプレッソは旨い!



@ぼくの生きる道。-@UNETTO.


壁の黒板 夜のメニュー


ハラミのロースト以外は食べた事あります!


どれも美味しいですよ♪


僕的には~

1.No4 2.No5 3.No2


ランプレドットは本場フィレンツェで食べちゃってるから(^_^;)

(好みなのであしからず)



@ぼくの生きる道。-@UNETTO.


二階には個室的な空間も~


まだ使った事が無いので、皆で一緒に行こう!・・・・・w



スナフキン皆じゃなくてもいいよ♡www四つ葉

@ぼくの生きる道。-ブログランキング。


@Osteria BARABABAO.



久々に姉とPranzo-昼食に行ってきました♪

(pasto di mezzogiorno / seconda colazione)


「Osteria BARABABAO」


このお店はヴェネチアの


スタンディングカウンターでグラスワインを片手にチケッティをつまむ

テーブル席のレストランでイタリアワインと料理を堪能する

気分と用途で使い分けるバーカロスタイルのお店です



今回はコースで


①前菜 パスタ ドルチェ 食後の飲み物

②前菜 パスタ メイン ドルチェ 食後の飲み物


の二つのコースをオーダー




@ぼくの生きる道。-@Osteria BARABABAO.
@ぼくの生きる道。-@Osteria BARABABAO.


前菜の盛り合わせ


右が①の前菜、左が②の前菜


正直物足りない感じ~かなり薄味?塩気がもう少し欲しかったかな?

今回はランチでしたが、酒の摘みとしたら物足りない~


でも説明してくれたヴェネチアのミートコロッケは!

とても美味しかったです♬


前菜はバーカウンターのショーケースにある

前菜が盛りつけられてくるのかな?




@ぼくの生きる道。-@Osteria BARABABAO.
@ぼくの生きる道。-@Osteria BARABABAO.


パスタ

①自家製ビーゴリ いわしのオニオンソース

②手長海老のリングイネ トマトソース


①のパスタの麺には~忘れてしまいましたがw

穀物?が練りこまれていてシッカリした味わいがる麺で

いわしのオニオンソースは玉葱の甘味が凝縮され

なおかつ優しい鰯の味が口の中に広がります


②のパスタは見た通りのパスタw

トマトソースはフレッシュトマトを使用してるのかな?

かなり良い味だしてますが~・・・

スカンピの味がそこまで主張してこない感じでした~




@ぼくの生きる道。-@Osteria BARABABAO.


メイン

②仔牛レバーのヴェネチア風


(笑)たまレバ炒めですwww

醤油の味がしてきそうなくらいなじみのあるお味でしたwww

(もしかしたら入ってるのかもw)




@ぼくの生きる道。-@Osteria BARABABAO.
@ぼくの生きる道。-@Osteria BARABABAO.


①ティラミス

②ティラミス マチェドニア セミフレッド


マチェドニアが一番美味しかったですw




@ぼくの生きる道。-@Osteria BARABABAO.


食後のカッフェマッキャート~

ルンゴなんだよなぁ~残念ながらw




スナフキンぁ~unetto行きた~い誰が一緒に行かない?w四つ葉

@ぼくの生きる道。-ブログランキング。


@盆の散歩 2011.8/14


ふと、夜中の4時に目覚めある事を思いつき!


早朝の散歩に出かけました~


@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


今日は偶然にも望の日(満月)


朝焼けの満月♫


光量が少なかったのと三脚なしなのでぼやけています(^_^;)



@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


猫じゃらし~


朝の優しい光だとなんか優しい写真に見えません?






で今回の目的を探しまわりましたが~


明るくなってしまっているせいか~


なかなか見つかりませんでした・・・


諦めようと思ったら!


白い妖精を発見!











蝉なんですけどねw







@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


かなり寝坊助のアブラゼミ!


でも、そのおかげで写真に収める事が出来ました。


Grazie♫


@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


幹にくっついていますが同じアブラゼミです


まだまだ羽が伸びるのに時間がかかるな~


っと思っていつものメダカの生息地に行っていたら


地面に落ちていました・・・


ひっくり返っていたのを救い出し幹にくっつけました


が最初の写真の時に実は右の一番後ろ脚が


羽に引っ掛かっていたのです


そのせいで落ちたのかもしれません


落ちたせいなのか足が引っ掛かっていたせいなのか


右の羽が少し曲がってしまっています


まだ乾ききっていないので無事を祈るのみです。

@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


あんなに茶色いアブラゼミも羽化したては


白い妖精のよう?www





おまけに夏の家の畑の面々w



@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


早朝からご苦労様です。


@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


ゴーヤー 苦瓜 イタリアでゴーヤー見た事ある人いますか?

@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


茄子。


@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


青紫蘇青紫蘇青紫蘇


の中になぜが一輪の赤紫蘇w(一輪って言わないか?w)


@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


ししとうの花


奥にぼんやり見えるのがシシトウ。

@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14

ピーマンもシシトウと同じ花でした。

@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


ミニトマトの花。

@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


そしてミニトマト。


@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


朝顔のつぼみ?


@ぼくの生きる道。-@盆 2011.8/14


開いた朝顔。


綺麗な色でした!




スナフキンやっぱり田舎はのんびりできて良いですね♨四つ葉

@ぼくの生きる道。-ブログランキング。

@出張料理。(実家ですけどw)

@Ristorante Renea.


今日は姉とランチに行ってきました

Alimentare e Bar Renea

ここは1Fにアリメンターレ(デリカテッセン)とバル(喫茶店)があり
BFにリストランテがあります


今日はリストランテにおじゃましました。


ランチには

コースA アンティパスト・パスタ・デザート・食後のお飲み物
コースB アンティパスト・パスタ・メインディッシュ・デザート・食後のお飲み物


今回はこの後に試飲会かあったので軽めにコースAを選びました




@ぼくの生きる道。-@Renea.


‐アンティパスト‐

アスパラとエビのスクランブルエッグ

(名前を忘れたので勝手につけましたw)


丁寧にソテーしたアスパラガスに(下茹でしてあると思われます?)

エビと一緒に卵を絶妙な加減でスクランブルエッグしたものをのせ

その上にチーズを軽く削った一皿


塩加減は抑えめにしてある感じでしたが

チーズの塩気と旨みが優しく全体を包みます

見た目より?けっこうサッパリ頂けます



@ぼくの生きる道。-@Renea.


‐パスタ‐

真鯵とインゲンのスパゲッティー


一口食べたとたん口から「旨い」と言葉がでました!

アーリオ・オーリオが凄くいい感じ!(にんにくと油)

でも鯵の味がにんにくに・・・(ぁ!ダジャレじゃないですよw)

鯵はレモン等で軽くマリネしたものを使っているのかな?

インゲンは後でのせてあると思われます。

それを口の中でお客様に仕上げてもらう一皿(また勝手な事を書いてますw)

美味かった!



@ぼくの生きる道。-@Renea.


姉が頼んだゴルゴンゾーラソースのニョッキ


こちらも旨い!


ニョッキは姉と一緒でもう少しシッカリしていた方が俺は好きです

黒板のメニューにはカボチャとは書いてありませんでしたか

カボチャも入っています、煮てあるのかな?茹でただけじゃなさそう?

ゴルゴンゾーラの旨味とカボチャの甘味が相乗効果でより美味しく!

ゴルゴンゾーラ好きにはたまらないと思います



@ぼくの生きる道。-@Renea.


‐ドルチェ

トマトのジェラート

食べてビックリ!

トマトの風味が爽やかに口の中に広がります!

これは食べてのお楽しみ♬w



@ぼくの生きる道。-@Renea.


最後はエスプレッソで〆


なんだろ、シェフの人柄が伝わってくる

柔らかい感じ?暖かい感じの?イタリア料理だと思いました♨

(またまた勝手なこと書いていますw)




夜の料理のコンセプトが面白い!
夜も行ってみたい!

詳しくはお店のHPで

Arimentare e Bar Renea



スナフキン今日はカウンセリング料としてゴチになりましたwww四つ葉

@ぼくの生きる道。-ブログランキング。