★雪★ | ☆時分の花を咲かせたい~新たなる道へ向けて~☆

昨日からすごい雪です。。。。。

今年はよく降ります。

去年は震災後によく雪が降りました。

寒かったけど、

ストーブもない、電気も無い、ふとんもない、男女一緒のお部屋で、約2カ月間よく過ごせたものです。

ある意味、これでも生きれるんだな、、、人間はたくましいんだなあ、、、って思いました。


「不自由を常と思えば憂いなし」


とはいいながらも、また元の便利で快適な生活が当たり前のような生活をしています。


もうすぐ震災から1年になります。

3.11以後のこの一年の歩みを忘れてはならない。


今あらためてそう思います。


どんなことがあっても、命ある限り前へ前へと進んでいかなくてはなりません。


大災害で、天地が揺るがされ、全てを失い、価値観がひっくり返り、


以前とは全くの別世界で生きている被災地のわたしたち


この世で一番大切なものはなんですか?


あなたはこれからどう生きていきますか?


そんな自問自答・・・・MY神さま問答を繰り返し、繰り返し、歩いてきた1年でした。


とにかく、生かされた命を大切に、一日一日を大切に、


今こうして吸ってる生きているこの空気にも、感謝して生きていきたい。


今朝の雪のまぶしさを見て、「ああ、今日も無事に生きていた。」


そう感じました。


去年は社労士学習と仕事に忙殺されて、長女が産まれて以来、初めてお雛様をだしませんでした。


実家の倉庫に入れてもらってた三人官女と、五人囃子は、残念ながら流されてしまいました。


きっと天国で飾られて、お祝いされているでしょう。


今年は2年分のお雛祭りをいたします。


元気だったよ。


生きてたよ。


大切なものはなんですか?


今ぱっと答えが浮かぶのは、


「命」、「心」そして、「家族」


震災前はいったいなんだったかなあ・・・・・・