用具の変更して今日の練習で3回目(^.^)

やっとこさ388D1-QUATTRO  ALLROUNDのクセ

掴めてきた気がする(^^;


微妙に不安定なラバーなので(^^;

ある意味grass d.tecsよりもムズいところアリ(^^;


ようやく、コツ掴めてきたから

備忘録として書き留めておく(*^^*)


まず

ラケットの角度?( ・д・)

と言うのかな?( ・д・)


開くのは当たり前なのだが

ボールの底を擦る訳でもなく

ボールのお尻を切り落とす訳でもない


斜め下を削る感じってのが今は正解だろな( ・д・)


イメージとしては

バックの斜め下回転サーブみたいなボールの捉え方ですね( ・д・)


こうすると、粒が倒れて~とてつもなく切れる

そして全然飛ばなくなる?( ・д・)

なので思い切り振りきれるんだよね(*^^*)


これは忘れないようにしたい(^^;