ラケットは重量95gで頼んだら~とてもカット用とは思えない弾みのオマケまで付いたコクタクDFカット(笑)


それに

テナジー19特厚

388D1-QUATTRO  ALLROUND0.8ミリ


今回で3回目のトライアル(^.^)

まだまだ距離感合わないとこあるけども

少しずつ馴染んできたように思う(*^^*)


当てるだけの時と

粒をなぎ倒して当てる時とでは

同じラバーなのか?( ・д・)

って思うほど変わってしまう( ・д・)


ただ、キレ味やイレギュラーの多さは本当にスゴくて~ビックリするしかない( ・д・)


逆に変なミスが出るのもビックリするしかない( ・д・)


しばらくすると~

見た覚えのある顔の青年が2人やってきて

「お久しぶりです」って挨拶され~


ちと、初めは分からなかったけど~

10年くらい前に教えてた高校生だった(^.^)

彼らは、中学生を教えてたり相手してた^.^)


彼らも今年26歳だそうで

面影って残るもんだなって思った(^.^)


それに、卓球をどのような形であれ

続けてくれてるのは嬉しかったな~(*^^*)

それだけでも、あの1年間という時間はムダにならなかったって思った(^.^)


しかし( ´-ω-)

一番弟子のレベル底上げが思うように行かなくて困ってる( ´-ω-)


頭の良い奴なんだけど~

がんばり屋だし良い要素はあるんだけど~

なかなか進捗率が芳しくない( ´-ω-)


まぁ以前よりはカット打ちが上手くなったけど

基礎的な事が思うように行かないんだよな( ´-ω-)


本人も分かっててジレンマ起こしてるし( ´-ω-)


なるようにしかならないからな~( ´-ω-)


とりあえず今は

388D1-QUATTRO  ALLROUNDを使いこなす事だけ考えよ( ・д・)


それにしても練習後のラーメン

とりわけ二郎系って何でコンナニ旨いのだ?( ・д・)


身体に染みる(笑)

練習の消費カロリーを悠々オーバーしてるの分かってるんだけど(笑)


デブ活なのは分かってるんだけど(笑)

やめられないの何でだろ(笑)


群馬は直系のラーメン二郎よりも

インスパイア系のお店の方が美味しい(笑)

味覚は個人差あるけども(笑)

直系のお店よりも混んでるから

みんな同じ様な感覚なのかな?(笑)