夕方から学校の後輩(親子ほど離れてる)

カットマンの後輩と初めて練習した(笑)


何の気なしに、オープンの大会の案内送ってたら~土曜日なら休みなので~練習したいっす


って返事来まして( ・д・)

早速、今週打つかって話になり打ってきました


カットマン同士なので

やはり、お互いの道具気になるんですよね(笑)


後輩は

松下オフェンシブ

ディグニクス80

GRASS    D.  tecs

なかなか攻めた組み合わせ(^^)d


打たせてもらった~

いやいや(^^;

松下オフェンシブって良いラケットですね(^^)d


松下浩二、松下プロモデル持ってますが

全く打球感も

弾みも

球離れも

別物でしたね(^o^)

弾むのに、カットは収まる(*^^*)

どちらかと言うと朱世赫だなぁ~あの感じ


どんな練習してるのかと訪ねてみると

思ってるよりも練習内容は変わらないと言うか

ゲーム練習に重きを置いてるっぽかったな(^o^)


後輩と2時間打って、クラブ練習へ参加(^.^)

ちと、フォアラバーを狂飈ターポオレンジにしてみた(*^^*)


やはり狂飈PROⅢターボって

1打、1打、球質が変わるな(;゚∇゚)

うねったり、沈んだり、伸びたり


でもね( ´-ω-)

やっぱり重くて( ´-ω-)

良いけど~

悔しいけど~

手首の事を考えて諦めました( ノД`)…


そして今日

ディグニクス09Cを貼って打ってみたんだ(^.^)


そしたら~良いですね(*^^*)

狂飈PROⅢターボのように重くないし

硬くて球威に負けないし

そこそこ弧線高いし

バック面の388D1-QUATTRO  ALLROUNDへの影響は変わらないから遜色なく扱える(^.^)


組み合わせの妙ですが(;゚∇゚)



他の戦型の人にも用具の拘りってあるでしょうが~カットマンほど考えないだろうなって勝ってながらに思ってしまう(^^;


しばし

DFカット

ディグニクス09C

388D1-QUATTRO  ALLROUND


これで行ってみます\(^^)/