今日練習行ってきました\(^^)/


メインとして

デフプレイセンゾー

ディグニクス09C

スペクトル中


お遊びとして

TUBE·DF

狂飈PROⅢターボオレンジ

スペクトル中


昼間は新潟よりの山奥にあるクラブ

(新規開拓しました)


お邪魔してきました(*^^*)

初めはメインを使っていたのですが

スペクトルが···········暴れだしました( T∀T)


そうー··········湿気って野郎ですよ(#`皿´)

特に表ソフトは影響大きい( ノД`)…


我慢してたんだけど

もぉ~限界( T∀T)


まだ、お遊び用のTUBE·DFのラケットを

仕方なくチェンジ( ノД`)…


それが( ゚д゚)

どういうわけか( ゚д゚)

スペクトルとの相性が非常に良いみたい(^^)


もちろん

フォアの狂飈PROⅢターボとも相性良し(*^^*)


改めて

デフプレイからTUBE·DFを打ってみると

打球感がとんでもなく柔らかい( ゚д゚)

結構球突きの時点では弾むって印象でしたが

球威を吸収するように抑えてくれる(*^^*)


それに

板の厚みが厚いので、しなりづらいのかな?

低く真っ直ぐに飛んでいく(^o^)


デフプレイだと

すこし山なりで飛んでいく(^^)


デフプレイの方が板は薄くて

重心が先端調子だから

しなって山なり軌道になるのかも( ゚д゚)


でもTUBE·DFってグリップが軽くなるように加工されていて先端調子になるようにしてたような気がするんだけど?( ゚д゚)


どういうわけか

手元重心で重さを感じない(^o^)


明日

またTUBE·DFで打ってきます(*^^*)