気泡の多い、大きいスポンジの抜け感を試したくて


土日に渡り試してみました

テナジー19

スペクトル

松下浩二


ディグニクス09

スピンピップスチョップ

インナーシールド


球離れの早い松下浩二ですが

バック面のスペクトルだけは

抜け感が大きくなり厚く当てても

ある一定の制御は可能なのが分かりました。


フォア面のテナジー19はというと

抜け感は感じられず飛び出し早い

爽快にドライブ出来ますけど

ツッツキがバキューン!!って

吹っ飛びます😵‍💫💦


もう一つの組み合わせの方でも

硬い打球感のディグニクス09Cが

スピンピップスチョップの抜け感で

硬さを感じにくくなるのも分かりました。


スピンピップスチョップは厚さが薄なので〜このラバーも中以上にしないとカット切れませんね😅💦


ディグニクス09Cの硬さを少しスピンピップスチョップ側では感じられて〜スペクトル21のような感覚でした。


スペクトルは相手の回転の影響を受けにくいのに切りやすくてスピンピップスチョップよりも切れ味は上なのは間違いないです。