こちらの続きです。




長女は受験せず、内部進学するつもりなので、なぜこんなに大変な思いをして予習シリーズをやらなければならないのか?という考え。



モチベーションが低く、毎週末ある週テストも行かなければならないから行っているような感じで、私が今日やることを全て決めてやらせても、本人のやる気がないからか、特に暗記物の社会などをなかなか覚えず全くできません。




本人は自分の学年より1つ上の人達の中でやっているという甘えもあるのです。




でもそんなことは言い訳になりません。

同じ塾でひとつ上の男の子がいるのですが、娘と同じように、最初は2飛び、そのあと1飛びというようにやっていても、2飛びでもSクラスでした。




その子は統一テストでも決勝大会で表彰されるレベルで元々の頭の良さもありますが、やはりとても努力しているそうです。




そのような状況なので、先月下旬に塾の先生と面談があり、9月からどうするかという話になりました。




6年下になると演習になってきて、6年生は受験に向けてスパートするので、このままだと受験しない長女は、更に他との差が出てモチベーションが保てないのではないかと言われました。





確かにそう思います。




先生にはこのまま続けても良いが、9月からは、初めて本来の自分の土俵に戻り(要するに5年)、5年生のテストを受けるようにしようかと思うと言われました。




授業は、もう5年生は3回目になるので、本来は5年下ですが、9月~1月のの終わりまでに5年上下を全てやる。




=週テストに合わせた勉強ではないということです。





なぜ最後に無理に5年に戻すかというと、先生が長女に自分の学年でやりきった感をきちんと持って欲しいからだそうです。





その後、2月からは中学の数学と英語に変えようということでした。





私もそれに納得したのでその方向で進めようと思いますが、





私は先生に『長女は今の学校に進学したくて、他を受験するつもりが全くないので…』といった件に関して





『中学受験を決めるのは本人じゃなくて親です』





とハッキリ言われました。





そうなのですよね、分かっています。

けれど、本人が嫌がっているのを無理やりしてその学校が合わなかったらと思うと私にはそうできないです。





統一テストの結果が返ってきたらまた面談があるのでその時に先生に、中学受験をしないので先生の提案してくれたプランで進めてもらうように伝えようと思っています。