1年4ヶ月 | しおりな日記(^^)♪

しおりな日記(^^)♪

2016年秋、希少癌で他界した主人。元・起立性調節障害(OD)の長女、大学生の次女との母子家庭になりました。
癒しの存在、ペットの愛犬とのことなど、備忘録として綴り続けてるblogです。

月命日………今日は掛かり付けの内科に行く予定。

薬を処方してもらうだけで診察はパスしたいなぁ~…。
長時間滞在で、インフルエンザを貰いたくない汗←(過去に何度か経験あり(苦笑))
とりあえず、マスクして行ってきます。

今日は香炉を綺麗にキラキラ
燃え残りの短いお線香が溜まってきたので、お線香が立てづらくなってきてる。
(日蓮宗ですが、2本立ててます。)

あと、普段はプリザーブドフラワーですが、月命日にはお生花を三ツ星

去年の今頃……プリザーブドフラワーを始めるきっかけとなった仏花、エアコンの風が直撃の場所なので、かなり色褪せてきました汗

明日、久々のlessonなので、主人の好きだった青色で作らせてもらおうと思ってますおねがい


昨日は、気心しれた友達と四人でlunchをしてきました。

娘たちとバトルをした翌日……家にいるのも嫌だったので、気分転換になったかな…^^;

ご主人talkも、なんとなく上手くスルー出来ました。
羨ましいな、大事にしてあげなよ!って思う気持ちが0ではなかったけれど……ね……。

某アイドルグループのコンサート、県外まで車で送ってもらう予定だったご主人が発熱でダウン。
ご主人の心配より、明日どうやって会場まで行くか悩んだよ~汗汗汗って言葉には返せなかったけど。

主人は単身赴任だったから、私が常に体調気にしながら寄り添えてたわけではない。
風邪気味…って連絡あっても、何も出来なかった。
だから、ある意味一緒かもしれない…。
けど、薬は??とか熱は??とか、心配はしてたな…。

言葉だけじゃダメだったよね。


我が家は、家族での外食はもっぱら焼き肉、寿司←(回るやつね(笑))でした。
某焼き肉屋さん、もつ鍋もしてて、主人がもつ鍋注文して子ども達は焼き肉。
私は両方をつついてました。←(食べ過ぎ(笑))

亡くなる数日前、「食べられるようになったら、○○のもつ鍋食べたいな。」と言ってた主人です。

月命日の今日か、結婚記念日(22年hart)の日曜日、食べに行きたいなぁ~食べさせてあげたいなぁ~って思ったけど難しい汗

長女は、今夜は友達と食べに行くことになってるので不在。
子どもが月命日を意識せず(??)約束を入れたこと、ある意味安心してる私がいます。

そして、月曜日からいよいよ保育実習始まるので、(結婚記念日の)日曜日は家でゆっくり過ごし、翌日に備えたい。

そして、30日が私の誕生日なんですが、←(めでたくもないえーん十の桁が変わります汗)
何時に娘が帰って来られるか、、下手に予約出来ません。


気の向くままに綴ってますが、1月は記念日だらけ。

マイホーム完成(引き渡し)も1月29日。
主人は4年しか、それも月に数日しか住めなかった。



ダメだダメだ!!
あれこれ思うのはやめよう。

考えても現状は変わらないんだから。

主人の為にも、まずは、子ども達と仲直りしなきゃね。

私からは絶対謝らないけどニヤリ

そんな私を「まぁまぁ~(笑)」って
主人は笑ってると思います。

そして…影に隠れて、子ども達に「ママ怒ってるな(笑)」って、3人でコソコソしてるのかな??(笑)


月命日の今日は、そんな主人の姿を思い出しながら過ごそうと思います翼