電気通信大学合否通知!! | 【東工大】この1年の浪人生活で人生の本当の幸せを見つけたい。【河合塾】

【東工大】この1年の浪人生活で人生の本当の幸せを見つけたい。【河合塾】

現役時(記事があるので詳しくはそちらに目を通していただければ、、)は都内進学校に通い東工大を受験するも2点差で不合格。第1志望校を追い河合塾で1年浪人し、リベンジを目指す。
この1年本気出すっ!!

 

合格でした!

よかった~((o(*>ω<*)o))

電通大に合格できたのは本当に自信に繋がります!!

 

 

引越しの準備とかで色々忙しいんですけど、高校で使ったテキストの復習とかをそろそろ始めて行かなきゃなって感じです。

駿台の教材交付っていつなんだ??

 

始まったら、Sテキを中心にして高校のテキストと両立していくしかないですね。

どの科目も、多分前期のSテキは結構基本的なことをやるので、高校のテキスト(難易度は相当高い、3週目)はそれの実践みたいなイメージで、使っていくと前期に基礎が完成してくるはずです。

後期のSテキは超重量級っぽいですね。

まあ、去年も夏明けは頭おかしいレベル要求されてきたんで、今年は答えていけばOKですよね。

 

今世代交代の時期でそもそもブログ覗いてくれる方が少数なのかもしれないですけど、コメントの方お願いします。