「LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)」(☆☆彡)

http://www.lcdh.jp/
LE CHOCOLAT DE H
 ル ショコラ ドゥ アッシュ。
 六本木ヒルズ にある世界最高のパティシエ辻口博啓 氏のショコラの店。
 ここで味わえるのは大人のショコラ。最先端の街らしい別次元の高級さを味わえるイートインスペースを兼ね備えた店です。

住所:港区六本木6-12-4
電話:03-5772-0075
定休:無休
営業:11時~20時(サロン12時~21時)

 上品な六本木ヒルズの建物にチョコレート色の壁やガラス枠を組み合わせた大人の空間。扉を開けて案内するためだけに人が一人配置され、中に入ると、そこは猫の額ほどのカフェ。さらに左の扉を開けるとブティックフロアです。


 初回は05年1月末の平日に伺ったのですが、17時前で二人並んでいました。
 扉の人にカフェに並ぶことを告げつつ、ブティックで先に買い物。先客の女性二人と少し話しましたが、普段の日はこんな空いてはいないそうです。いつもは行列で外に並ばされるのだとか。
 ケーキも楽しめるので、飲み物とケーキをそれぞれ注文することができます。

ショコラショー 1050円

LE CHOCOLAT DE H01
 この店メインの売りであるショコラショー。
 目の前でミルクとともに温められるショコラ。白いエスプレッソ用のカップでいただきます。甘さは控えめでそのブレンドは絶妙。苦味と甘みとコクが口の中で広がり、至福のときが訪れます。
 
ショコラフロアー 1050円

LE CHOCOLAT DE H02
 ショコラフロアーは赤ワイングラスに注がれた冷たいショコラ。
 オレンジの香りで濃厚な口当たりです。ぼくにはオレンジの苦味がちょっと会わないみたいでした。
 
セザール オ ショコラ 473円

LE CHOCOLAT DE H03
 ケーキから選択したのはセザール オ ショコラ。
 チョコスポンジとチョコ入りのクリームを重ねたチョコレートのケーキですが、非凡なのはその食感。フォークを入れるときから素晴らしい感触で、口に入れても快感です。スポンジにはたっぷり上質のショコラをしみこませ、キャラメルでチャッキリした細かな感触が伝わります。
 
マロンコンフィ 231円

LE CHOCOLAT DE H04
 マロンコンフィも注文。
 マロングラッセです。しっとり美味しい。
 
 お土産で買ったのはボンボンショコラ1段のケース。オリジナル8個入りで1箱2500円。それに黒トリュフ1000円、トリアノン800円、マロンパイ350円。
LE CHOCOLAT DE H05

 
ボンボンショコラオリジナル8個入り 2500円

LE CHOCOLAT DE H06

アリバ:中には滑らかでやや重めのチョコレートクリーム。ビターな感じが後から追いかけてくる。
バッカス:レーズンの酸味と甘みが口に広がる。ちょっと苦手。
ロッシュ:甘いプラリネアーモンドにクリームが美味しい。サクサクしたヌガティーヌが表面を覆っています。
ルション:ラングドックールション地方で育った葡萄の赤ワインで作ったガナッシュのチョコ。表面の赤い粉は甘い。
カプチーノ:シナモンとコーヒーの風味が口に入れると爆発的に膨らむ驚きのチョコ。
ロザンジュ:木苺の甘酸っぱさが舌を刺激するチョコ。
レーヌ:中はトロリとしたチョコレート。外側はほのかにバニラが香るミルクチョコレート。
マーブレ:ココナツの果肉とカラメルムースの2層のガナッシュを包んだチョコ。
 

黒トリュフ

LE CHOCOLAT DE H08

 記録上は黒トリュフになっているけど、マロンパイに見えるぞ(笑)。

 次にヒルズに行ったときにぜひ確認しに行かないといけない!…と家内に言おう。

 

トリアノン

LE CHOCOLAT DE H07

 
 
 06年4月最初の日曜日16時ごろひさびさに再訪しました。 

LE CHOCOLAT DE H09
 折りしも小雨が降り始めているので空いているのかな?
 一人で3人が掛けられるテーブルに座りました。

トゥルビョン Tourbillon 472円

LE CHOCOLAT DE H11
 果実にも似た鮮烈なアールグレイの香りが口に広がる。中にはアールグレイのクレームブリュレとチョコレートのビスケット。土台にもさっくりした土台が使われ、表面にはミルクチョコレートのようなショコラノワールのムース。
 上にはチョコレートでかたちどられた飾りがあります。
 
ショコラカプチーノ 1260円

LE CHOCOLAT DE H10
 カカオの香り高く甘みの絶妙なショコラショーにカプチーノの泡立てたきめの細かな泡。上にはカカオのパウダー。

 

10年12月31日の来訪。

 「竹やぶ」での年越し蕎麦の帰り際にここによる。カフェに誰もいないからショコラショーを飲みたかったが、もうお腹いっぱいで飲めない。
 家内のためのお土産だけを買って帰りました。
 
アマンドグリエ Amandes grillees 1050円
横浜発 驢馬人の美食な日々-test
 香ばしく焼き上げたアーモンドを加えたミルクチョコレート。カカオ分40%。

 細かなアーモンドがたっぷり入ったミルクチョコレートは美味しい♪