「TexturA(テクストゥーラ)」@有楽町(☆☆彡)
https://whaves.co.jp/textura/

 「イチリンハナレ」の斉藤シェフが手がける中華×スパニッシュ×フレンチのお店。3軒目となるこの特異なお店が日比谷に19年4月23日オープン。
 中華とスパニッシュが交互に繰り広げられるメニュー構成はコスパが抜群。空間の雰囲気は良く、活気があるお店はとても居心地が良い。静謐な「イチリンハナレ」とのギャップが凄い。

 コースやアラカルト、バー利用と使い勝手の良い極上のレストランの誕生に拍手です!!

  
住所:千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル 1F
電話:050-5597-1851
定休:無休
営業:11時~22時半

 
 有楽町電気ビルの1階でも「ペニンシュラホテル」側の路面にありました。
 入口の右には外で楽しめるテントのスペース。
 ガラス張りにシルバーの枠の入口の正面は天井に賑やかに。
 中はいきなりのバースペースで素敵な雰囲気。

 奥にレストランスペースなのですが、かかる音楽、人々の喧騒、オープンキッチンの音、匂い、すべてがこのお店の勢いをグイグイと感じます。照明は暗く、テーブルは明るい。ニューヨークでよく見るスタイルらしいです。ニューヨークは行ったことないのでわからないのですが。

 テーブルの上の見せ皿には乾燥させた花が一輪。そういえば、「イチリン」でしたここは。

 

19年7月18日夜の来訪。

 19時45分の予約。大崎さんら食べ歩きの盟友と4人です。

  
 コースはお任せ8000円のみ。有楽町至近の立地で、この箱、人、料理、破格としか言いようがありません。
 
イワシ

 鰯の酢漬けです。Boqueronesと言って、かたくちいわしの酢漬けはスペインでは定番の料理らしい。こちらでは鰯を炙り焼きしてオリーブオイルを。鰯自体は外の炙ったところ以外はレア目の肉質、酢の苦手なぼくでも気にならないくらいの酸味で、実際かなり美味〜い!!
 
高坂鶏

 「イチリンハナレ」でもいただいている、しっとりした蒸し鶏のよだれ鶏。
 上には白レバー。酸味のある辣油の醤油ダレに、たっぷりと入っているナッツと胡麻とパクチーが良い仕事をしています。定番の美味しさ。
 
を、三段活用

 先のよだれ鶏の残ったたれを三段活用。まずは餃子。ぷっくりして少し皮の厚い餃子は肉感ある餡がジューシー。良いお店の餃子はどうしてこうひとつひとつのビジュアルが良いのでしょう〜。たれにつけてもとても美味しい。

 そして、シェフ自らサーブに来るのが山椒を練りこんだ麺。

 しびれ辛い麺がこれまた美味しい。

 さらに豆乳のスープを注いでくれます。

 これでタレを余すところなく飲み干せますね〜。
 
海老

 熱々の鍋で海老のアヒージョ。熱々の油の中央に優しいミのふっくらしたむき身の海老。

 海老の旨味が油とともに美味しく仕上がっています。油には海老のペーストみたいのが入っていました。だからもちろんこの油もまた白く柔らかいパンをつけて食べます♪
 

 端正なビジュアルの春巻き。生姜と大葉で香りづけした鮎の春巻きです。「わさ」(ちょっと違うけど)や「開花亭」でも出される鮎の春巻きがこのお店でも食べられるとは〜。
 
ライチ

 口直しに小さなガラスカップにフルーツトマトとライチのジュース。さっぱりとしています。
 
黒酢の酢豚

 酢豚というよりも見た目カツサンド!?
 実際は厚切りの豚肩ロース(だと思うけど)を酢豚仕立てにしたものをパンでサンド。カツの衣ではなく、エゴマシードと粒マスタードの蜂蜜漬をサンドしています。
 酸味の苦手な自分で、黒豚の酢豚は苦手かなと思いましたが美味しい!!
 

 ここでメニュー外の1品。イカ墨のパエリアです。
 鉄鍋で仕上げたものを見せに来てくれます。

 そのパエリアは極上。トロンとした感じにイカ墨のソースが絡んだアルデンテの米が美味い。
 中央に落とされているのはアリオリソース。

 

佐島

 メニューには佐島としか書かれていませんでしたが、神奈川県人ならだれでも知っている(?)佐島のタコです。火上にパプリカパウダーが振られ、たこ、と書かれています(笑)。
 この佐島のたこを白インゲン豆と煮込んだ料理。シンプルながら実に深く美味い。
 
つめた〜い担々麺

 これがまた最高。麺は先程のものとは違って少し硬めの細麺。
 胡麻の効いたスープに垂らされた極上の辣油。上には白髪ネギと
 有名な「龍天門」のそれよりも激ウマじゃないですか!!!
 
最中

 サックリしたモナカの皮にむっちりした紹興酒のアイスクリーム。
 その風味が美味しい。
 
茶菓子

 これはパティシエらしき女の子が作ったとおっしゃられていました。
 これがまた素晴らしい。アラカルトのスペースではいただけない一品。中華とフレンチの融合みたいな仕上がりです。
 手で持つとそこから溶け出すようなギリギリのかたまり具合で口溶け良い紹興酒の生チョコ。
 胡麻をつかったサブレ。
 チョコレートをテンパリングしてまとわせたピーカンナッツ。
 極上の仕上がりの杏仁のマカロン。ガナッシュに杏仁とクコのみを練りこんだものらしいです。
 レモングラスのパンナコッタ。上にはレモンの皮の砂糖煮。
 
 以下は頂いた飲み物です。
 
ホワイトティースパークリング 900円

 これは「イチリンハナレ」でも頂いたような記憶が。
 
アイス凍頂烏龍茶 800円

 凍頂烏龍茶です。
 
アイス東方美人 800円

 紅茶的な香りのする烏龍茶、東方美人です。
 
アイス龍井茶 800円

 中国の緑茶。これは美味しい!

 

TexturAスペイン料理 / 日比谷駅有楽町駅銀座駅
夜総合点★★★★ 4.5