視点を変えて(その1) | るいのビターな日々

るいのビターな日々

主に女性化に関する内容を書いていましたが、諸事情により女性化を断念しましたので、女性化の情報が欲しい方は、他の方のブログを参考にして下さい;^_^A

世の中には先天的に、或いは後天的に白斑になられる人がいることをアメブロを続けている内に知りましたσ^_^;

さてその白斑についてですが、幾つか違う視点から考えてみようと思いますニコニコ

先ず基本的な事として、人間は俗に言うところの白人とか黒人とか、黄色人種と呼ばれるようなグループがありますが、これはそれぞれのグループに属する人たちの住んでいる環境に合わせて、身体の方が進化して対処した結果だと思われますニコニコ

例えば白人の方が、外気温が高く日差しの強い環境でずっと生きて行くとしたら、何の対策も取らなければ身体がまいってしまうことでしょう

逆に肌が黒ければ、そのような環境の下でも全身大やけどみたいなことや、皮膚ガンになることを抑えられることでしょうキョロキョロ

一方で人や他の動物たちも、植物も、遺伝と言うものの影響があることも忘れることは出来ないと思います。

そして遺伝の中には、隔世遺伝と言う現れ方もありますし、人間は輪廻転生すると言うことであれば、前世とか前前世とか何処かのタイミングで白人だったことも考えられるファクターになるでしょうキョロキョロ

そうして白斑は人間に見られる現象かもしれませんが、自然界にも白子とかアルビノと呼ばれるものが稀に存在しますニコニコ

それは他の動物たちにも、植物にも起こる出来ごとのようです。

西洋医学的な見方をすると、白斑とか白子とかアルビノは、遺伝子疾患と言う分類になるようですが、それとは別の見方もあることを伝えたいと思って、この記事を書くことにしました(^-^)