先日の順子先生の記事を読んで、 | るいのビターな日々

るいのビターな日々

主に女性化に関する内容を書いていましたが、諸事情により女性化を断念しましたので、女性化の情報が欲しい方は、他の方のブログを参考にして下さい;^_^A

その通りだよな❗️と思うと共に、なんでそう思ったのかと言う部分について1つ記事を書いてみようと思いますニコニコ


※順子先生の場合は美容に関する話し(実例)ですが、何も美容に限った話しではなくて例えばバイクや車の開発に関する話しに置き換えても実例があるのです。


⇒私は本田宗一郎さんを尊敬し、その生き様を手本として生きて来ましたし今もそうです!


☆お2人の物ごとの捉え方・考え方は基本的な部分で同じように観えますキョロキョロ


①言うまでもなく、目標を立てる(ゴールを決める)

②立てた目標(ゴール)を達成する為には、あらゆる努力を惜しまない

③途中で問題にぶち当たっても、決して諦めたり投げ出したりしないで、思い着く限りの方法で取り組み(アプローチを変えて)、結果 成功に至るフラッグ


・誰しも①番目に関しては、苦も無くしていることでしょう。

▼問題は②番目、③番目を実行し続けることが出来るか❓どうか❗️と言うことうーん


★せっかく目標や志しを立てても、物ごとを為し遂げると言うのはそうそう容易くはありませんニヤリ


⇒しかしだからと言って、やらないと辿り着けないのは山登りを思い浮かべれば分かると思います。

☆立てた目標(ゴール)は決して動かさない…その山を登ろう(登頂しよう)と決めたら、最後まで登り切るまでやり遂げるのです❗️


⇒ただし道は1つだけではないものの、今現在の自分の為し得るアプローチで挑むしかありません❗️


※②番目、③番目を実行し続けている内には、次第に阻害要因がハッキリして来るので、その対策とか手応えとか予感のようなものが湧いて来るようになりますウインク


★一足飛びとかズルをして目標を達成しようとか、諦める(投げ出す)と言うのは、得るものがありませんから、負け犬のすることですえー



☆しかしあらゆる努力を惜しまず、考え得る限りのアプローチで取り組み続ける人は、いつか必ず成果を挙げるでしょう😃