お盆休みも無く、教室開催しています
裂織りの半幅帯織り上げたFさん

又つぎも半幅帯
次はシルクの変わり糸で経糸用意しましたよ






羊ちゃん大好きな
ペンギン印のリキさん
手紡ぎの先生もされてるし、
織物も私よりお出来になるのに通って下さってます!

三本分整経され、三本のマフラー織り上がり、なんと、なんと、三本纏めてスヌードに!
発想も素敵ですね




近所なのに、工房楽布の前を初めて通られたと言う、町内のAさん
体験織りで、
変わり糸のマフラー出来ました
教室お申し込み頂きました!
楽しくできますように!


そして、薬剤師さんで、毎日お忙しいHさん、織るのが楽しいと、通ってくださいます!
バックなど持ってると、お友達が褒めてくれて、ご注文まで、
網代でお友達用のバック作ります!



そして、私は裂織り8メートル
整経から23日もらかけてしまいました!


企画展を前に作品数頑張らないと!

と裂織りの途中で織り始めた、和紙糸にとうもろこしのか皮

足りないな!
と思ってたら 素敵な虹色トウモロコシの
美しい皮をご持参くださって、
俄然やる気で、撚り撚り、自宅でも頑張ってます



さあさあ、企画展まで、今度は縫い物
頑張らないと
どうぞ古いミシンもロックミシンも
この企画展開催までは壊れないでおくれ!

と願いながら

先ずは生徒さんのロングベストを縫いますね




気持ちが乗るまでに時間かかる、お年頃になってしまいました!


企画展まで
突っ走れ!