■愛を伝える方法 | 美味いもの伝道師!輝伽子のブログ。

美味いもの伝道師!輝伽子のブログ。

岡山県津山市を拠点に、フードプロデュースsaminoにて、
美味いもの(事)をテーマにお仕事しています。
食べること、作ることの楽しみを私の感じたままにお伝えします。。

こんにちわ^^




沢尻エリカです。。




うそです。










昨日は、晩御飯にコロッケを作りました。


コロッケって、家で作るヒトってあんまりいないらしいね。




だって、揚げるだけのものや、すでに揚げてある物が沢山売ってるもん。






でも、ウチは必ず作ります。






なんでって。。




作った方が美味しいから。
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ








といっても、自分だけのために作れない。






家族に喜んでもらいたいから作ります。









photo:01




この春、前の畑で採れたじゃが芋です。



旦那の母が作ってくれます。




今年の芋は、ものすごくおいしい。



なんていうか・・・・。


でんぷんの味が濃いとでもいいますか・・・・。





で、コロッケは肉じゃが風の味付けにします。



これが、たまらなく美味しいの。




そうそう。


よく、「コロッケが破裂した~~~」ということを聞きます。



なんで??



と質問されて困ってしまいました。



だって・・・。


破裂したことないもん。



で、原因の一つとして考えられるのが



キチンと衣がついてない。


衣とは、結局、パン粉のことですがこれがまんべんなく付けないと

付いてないコロッケの中身の部分が、油の中に溶け出してしまいます。



あと、それに関連したことで、

箸でつついたときに、衣に傷が入って~~・・以下同じことに。。。




揚げ物をするときに気をつけることは、

油に入れた段階で裏側が色づくまでもう、





絶対!!






ノーーーーータッチ!



ドント・タッチ・ミーですよ。



・・・・・・・・コロッケからしたらね。




そうして、しっかり固まってから箸で裏がえすと傷がつきません。




お料理メンドクサイ・・つって言う人に限って、

余計な作業をしている人が多いのです。んふんふなめこ




さて。さて。


話しを戻しますが、そんなこんなで、子どもたちから、私は




「ウチのママ、すげ~~~~」




と思ってもらえているようです。



すげ~~~かどうかは自分でよく分かっています・・・。はい。



でも、家族から少しでも尊敬してもらえると、何かを頼んだときに

みんな、快く引き受けてくれるの(笑




結局これが、私の愛を伝える方法なんだと思います。




今のところ、十分伝わっているようです(笑





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



そんな愛を伝えるための!

初心者お料理教室開催しております。



愛を伝えるためなので、

こんな方には向いていません↓↓


●簡単に手早い料理が知りたい

●材料費をおさえて豪華な物が作りたい

●揚げ物は家では作らない。

●とにかく料理メンドクサイ

●お手伝いさんが作ってくれる。




そうではなく・・・


心を込めてお料理を作って愛を伝えたい方。

その愛を伝えて行きたい方。


是非、是非いらしてください。



月一回のレッスンです。


今月は


9月15日(土)  11:30~14:30頃まで


岡山県津山市のアルネ5F さんさん調理室内にて開催しております



お料理教室の

ご予約・お問い合わせはコチラ ←クリック音譜