【おもちゃがあった頃】 | 札幌育児生活

【おもちゃがあった頃】


写真を整理していて、今更ながら実感しました。



もう、小さな子どもではないことにっ


少しずつ、おもちゃが入れ替わっていったように




息子たちの容姿や趣味嗜好も入れ替わっていきました。




思春期になると、自主的に可愛い飾り付けを撤去し




自分の趣向を優先させるようになりました。




棚や引き出しのおもちゃは、リサイクルや譲渡などで徐々に消えていき、




今では、おもちゃと呼べるようなものはほとんどすべてなくなりました。




おえかきも




工作も




ごっこあそびもブロックも




くるまやブロックも




ゲーム本も




体を使うおもちゃも




なくなりました。




ああ懐かしの子ども部屋…




うーん、今思えばあの頃は時間がゆったりと流れていました。


当時はいっぱいいっぱいで1日40時間くらいほしいと思っていたのに、時間の感覚って不思議です時計


今は、話すことも興味があることもあの頃と随分変わりました。


けれども、(限定記事にと書きましたが)基本的な好みや軸は変わりません。そこがまた愛おしい。


子育ては、人は、変化するから面白い。


お兄さん、おじさん、おじいさんとなっていく息子をこれからも楽しもうと思います。


ついでに、おばあさんになっていく自分の変化も楽しもうと思います。


白髪染色、老眼鏡、歩きやすい靴、杖、キャリーバッグ、腰回りを助ける何か、可愛いグッズを纏いたい。