札幌育児生活 -528ページ目

千歳市支笏湖「氷濤まつり2010」開催

2010年1月29日(金)より千歳市支笏湖第31回「氷濤まつり」が開催されます。

オフィシャル情報はこちらから。


先駆けまして2007年と2009年の記事をアップいたしました。

乳幼児をお連れの方の参考にしただけると幸いです。


2007年10ヶ月の息子と。こちらから。


2009年2歳10ヶ月の息子と。こちらから。

おもちゃと絵本の棚

子供の絵本とおもちゃを収納している棚です。

札幌育児生活

「1段目おもちゃ、2段目絵本、3段目ねんど・カルタ・楽譜、4段目大人用品」



実はこちらの棚、新婚時代に購入したものです↓


rakuten



マガジンラックのフタは子どもには危ないので外してしまいました。

1番上は付けています。

子ども家具ですと、その時限りですが、シンプルで汎用性が高いものですと長期間にわたって使えます。



札幌育児生活
「ぺん・えのぐ」



札幌育児生活
「ねんど」


IKEAの収納ボックス。カラーは4種類。2個で\499

I事前にIKEAサイトでリサーチして在庫を確認。

出張中の夫にまとめ買いしてきてもらいます。



札幌育児生活

「右側はおままごと置き場」

食べ物のカゴは100均です。




「跳び箱風おもちゃ箱」\6279

思い切り子ども時代ならではの家具を満喫するのもまた良しですね。

ドイツDBK社「キューブセラミックファンヒーター」

寒い季節になりました。

短時間、小スペースを暖めたい時に最適なのがこちら↓

ドイツDBK社のファンヒーター。

イタリアマーシー社のデザインです。



室内をすぐに快適な温度まで暖めてくれます。

温風を間近にあびてもやけどするような温度ではありません。

フィルターは丸洗いできます。
(ドイツ製加湿器VENTAも丸洗い可能です。ドイツは進んでいますね。)



札幌育児生活
「電源を入れると青いライトが点灯」


電源も風量調節はボタンではありません。

ツマミを引っ張るというところがアナログで素敵星空




最安値\6300




\6400


\6800


同じ商品で10500円というところもありました。






同じ会社の他商品たち。

日本の主要メーカーよりデザインが良い。



\3600



ドイツ・ヘルリッツ社「ねずみのペン立て」

キッズにピッタリな雑貨をご紹介いたします。


ドイツの文具メーカーヘルリッツ社のねずみのペンスタンドです。


札幌育児生活



頭=鉛筆削り

リュック=消しゴム

しっぽ=小物入れ(ゼムクリップの収納にピッタリ)


なんですよ。

札幌育児生活
↑後ろ姿(この画像は商品リンクに飛びません。)



まだ妊娠も出産も予定していなかった頃にプランタン銀座で一目ぼれして、わざわざ札幌まで取り寄せて頂きました。

今は息子が使っています。

キッズテーブルとの相性バッチリ!



今ではネットで買えます。


楽天↓


\945


amazon↓
【Herlitz/ヘルリッツ】ペンスタンド&シャープナー チェシー グレー/Herlitz
\840(2009.12現在)
Amazon.co.jp



ちなみにテーブルはこちらです↓


近々詳しくご紹介します。↓

こちらで詳細記事書きました。



↓クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

レゴ3歳9ヶ月前半

3歳9ヶ月 赤バケツとレゴcreatorを組み合わせて使っています。





青バケツ5歳~を使用する前のお試しにちょうど良い分量&価格です。

赤バケツの作品に幅がでます。




札幌育児生活
「作品その1・前方」



札幌育児生活
「作品その1・後方」



札幌育児生活
「作品その2・上方」



札幌育児生活
「作品その2・後方」



札幌育児生活
「長い車」

ホイールがありません。

何か意図があるのでしょう。