頭と体の活動量を・・・! | お寺の奥さん兼エステティシャンのブログ

お寺の奥さん兼エステティシャンのブログ

女性の体をほっこり温める、福山市のエステ・ヨガ・よもぎ蒸し・布ナプキンのお店『natural care & yoga Sari(サーリー)』

こんにちは。
ナチュラルケア&ヨガ『Sari(サーリー)』の伊達です。

頭と体の活動量とか、また妙なタイトルを付けてしまいましたがコレ、私が普段から自分のために(!?)気を付けていることなんです。

私は今しているエステやヨガといった仕事が本当に大好きで、好きな理由は沢山あげられます!!!・・・・がその中の一つに「肉体労働だから」というのがあります。

エステやヨガが肉体労働!?と思われるかもしれませんが、大きく頷いてくださっている同業の方も多いのではないでしょうか。全身を使う仕事と言ったほうが正しいかもしれませんね!



私は高校では情報工学を学んでいましたし、決まった仕事を毎日淡々とこなしていくのも結構自分に合っているかも?と思っています。ただ、そうするとじっと座った状態で頭を使う時間が長くなってしまいます。これが私にはできない

今でも事務仕事シーズンはパソコンと向き合ってカチカチ作業をしたり、本と睨めっこなんて日もありますが、すぐ熱が出ます
頭ばかりをグーーーーーっと使うことに向かないのでしょうね・・・・・。


私のは極端な例ですが、でもこの現象。
日々トリートメントに入っていると「結構お客様にも当てはまる!」と思うんです。

職種によっては一日座ったままパソコンを使用していたり、役職によって、体を動かすより頭を使う時間が圧倒的に長い場合もあります。
そんなお客様はたいてい肩こり、頭痛持ち。でもそれだけではなく、眠りが浅かったり、朝起きても疲れが取れなかったり様々な不調を抱えていらっしゃいます。


その要因の一つに、頭と体のバランスがあると思うんです。
普段の私のように全身を使う仕事をしていると、夜、本当にグッスリ眠れます。体が心地よい疲れを感じているので当然ですよね。でもそれが、頭が一日中ONのまま、体は元気のままだと夜になっても頭のスイッチがONのまま。眠りが浅く、疲れも取れにくい。


当たり前のようですが、でも、実際このバランスを大切にしている人って少ないのではないでしょうか。


単に体を動かせば良いだけこと。
続けない手はありません!!!


私の周りでも仕事や家事をバリバリこなされている先輩がたは、この法則を大切にされています。仕事帰りや週末にはスポーツを楽しんだり、日常の中でできる運動を増やしたり。

皆さんは一日の中で、または一週間単位でも。
頭と体の活動量はそろっていますか!?どちらかだけが過多になっていませんか!!?


もし体や心になんらかの不調が出ているなら、こんなところを見直してみるのも一つの方法かもしれません。運動のSari、Sariといえば運動!!
ぜひ今日から実行していみてください(^^)