褒める、叱る、怒る、認めるでもない人との関わり方 | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

● 褒める、叱る、怒る、認めるでもない人との関わり方

こんにちは、さとさんこと高島です。

講演では、こんな質問をよくします。

「ほめる・叱る(怒る)」以外の関わり方って、何があると思います?

答えは、「認める」なんだけどね。

最近、それ以外の答えもあるなーって、感じている。

キーワードは、これ。

「どうでもいい」

これ、集団を乱す子どもへの対処法を書いたメルマガにも書いた。

何気ないこと、くだらない話、昨日楽しかったこと、悔しかったこと、あなた自身の話でもいい。

どうでもいい会話をして、どうでもいい時間を過ごす。

これって、結局のところ、こういうことなんだろうな。

「今」を大切にする。

今を楽しい時間で積み重ねることができたら、間違いなく幸せだよね。

今を大切に、楽しく過ごすためには、自分自身に素直に生きることになる。

まるで、ワンピースのルフィ―みたいな生き方だな(笑)



素直に生きる。

言葉では簡単だけど、そう簡単じゃないよね。

どういうことか…考えてみよ。

「のんびり子育て」がわかるメルマガ。

のんびり子育ての解説や、高島の子育てのこと書いてます。

※登録は無料です
※登録された方の情報は、高島からはわかりません
※いつでも解除することができます

お問い合わせは、こちらからお願いいたします。

090-8248-4899 (高島)

子どものこころのコーチング協会