4年ぶりに忘年会開催しました。
コロナの蔓延中は、1年の振り返り動画を作成し、それをまとめてスタッフ皆で共有する形式の忘年会でした。
さて、対面形式での忘年会が久しぶりすぎて、何から準備して・・・と忘れていたものを一つ一つ思い出しての準備でした。

今年から管理部として、娘が手伝ってくれているので、強みを活かして忘年会の式次第も作成してくれました。
他に席次表もあり、スムーズに会が進むような下準備は完璧でした。
永年勤続表彰は例年通りの形で5年2名、10年3名、15年1名でした。
メディカルペップトーク研修成果発表表彰は、スタッフみんなからのアンケートの結果で選出です。
講師の杉浦さんへも、みんなからの表彰状です。
今年の院内研修でお世話になりました、セールスリンクの佐藤なな子さん、第一印象研究所の杉浦永子さん、
株式会社ミントコンディションの三浦一さん(写真が無くて申し訳ございません)もご参加いただき、
楽しいひと時を共有しました。
当たり前のことが当たり前では無くなった3年間。
それを今の現状に変換して日常がスリムになったような気がします。

断捨離で、使わないものをどんどん片付けた今年後半でしたが、まだまだ行けそうな気がします。
歳を重ねるごとにミニマムな生活に憧れます。

先週末は、コーチ仲間と開催している「オンラインサロン 看護コーチの部屋」のクリスマス会も開催しました。
こちらは、ずっとオンラインですので変わりませんが、参加してくれたお顔を拝見すると、今年リアルで会えたね☺️
という方も多く、会いたい人に会いたいと思った時に会えることの幸せも感じました。
来年は、まだ会ったことの無い方に会いに行きたいと思います。
看護コーチの部屋の詳細はこちらです。
一緒に学びを深めたい方は、どうぞポチッとしてください。お待ちしています。

看護コーチの部屋
看護師になって35年。現在は、クリニックのマネジメント業務を行う傍ら、看護学校、大学の非常勤講師も兼任。一般社団法人日本看護コーチ協会理事。オンラインで、コーチングの勉強会なども開催中。クリニック・病院での新人研修、継続研修、開業支援などの実績あり。2022年国際コーチング連盟 ACC資格取得看護師になって13年。一般社団法人日本看護コーチ協会で看護コーチングを学び、7年が経過。看護コーチングとの出会いは私の人生を大きく変えました。現在は認定看護コーチとして、協会の講座にも積極的に関わる一方、職場では、新人看護師の育成やリーダーとして患者さんへの看護の現場で看護コーチングを実践している。
そして、今年はクリニックでYouTubeを作成しアップを続けてきました。
私1人ではできなかったことです。積極的に手を挙げて参加してくれたお仲間と、今年最後の動画は座談会です。
私たちが日頃どんな思いで動画を作成しているのか、作成秘話も話しています。
来年は、ブラッシュアップした内容をお届けできると思います。どうぞ、チャンネル登録してご覧になってくださいね。

URL: youtu.be

今年も、残すところ1週間。
今年もあっという間。瞬きしたら年末という感覚です。
来年も、元気に進みます。
来年は、「磨」を心に、自分を磨き、自分のスキルを磨き、小さな成長を繰り返していきたいと思います。
みなさま、素敵なクリスマスをお過ごしください。
私は、夜にお孫ちゃんのサンタさんからプレゼントを受け取る大きな役割があります🎁

via Sunny Coach 's Room
Your own website,
Ameba Ownd