モテ資格021-ハーブ検定 ハーブで癒し力アップ | 大人の資格術 - 合格(モテ)るあなたのつくり方

大人の資格術 - 合格(モテ)るあなたのつくり方

70以上の資格をもつモテ資格研究家の資格取得応援ブログ。IT,FP,宅建,アロマ,色彩,語学etc。資格取得はテクニック。資格の取り方教えます!

こんにちは、資格リッチ森田です。

今回のモテ資格はフード系・趣味系資格から"ハーブ検定"をご紹介。

ハーブ、日本では香草などとも訳されますが、香りがあり薬効成分がある植物を指すことが多いですね。ハーブティーとか、ハーブ栽培とか、ハーブは味わう、つくる、香りを愉しむと、知っていれば暮らしを豊かにしてくれるなかなか素敵なものです。特に男性視点で見るとハーブを嗜む女性って癒し系のイメージがありますね。

ハーブ検定は日本ハーブセラピスト協会が実施する、健康を維持する為に用いるハーブの知識を試す検定。ハーブの入門編としてオススメです。ハーブ系の検定は主なものが4つほどありますが、この試験はハーブティーの試飲を含む実技がある、なかなか実践的な検定です。検定名の分かりやすさもグッド。アピール度あります。

検定は2級と1級、さらには世羅ビストやインストラクター、スペシャリストと言った上級資格もありますが、まずはハーブ10種が試験範囲のハーブ検定2級はいかがでしょうか?

それではハーブ検定2級のデータです!

【受験資格】
  だれでもOK!
【受験日 】
  年4回(1月,4月,7月,10月の第3日曜日)
【試験方式】
  選択式と記述式(試飲を含む実技あり)
【試験内容】
  1)ハーブの定義
  2)ハーブティーの利用法
  3)ベーシックハーブ10種類
  4)ハーブの栽培法
【合格率】
    70%~80%
【受験料】
  8,400円
【実施団体】
  日本ハーブセラピスト協会
【URL】
 ※2011年度の情報です

資格リッチも勉強にハーブティーの効能を利用してます。
近々チャレンジしますよ!

ハーブ検定1・2級―ハーブのある暮らしを実現する (日本ハーブセラピスト協会認定図書)
日本ハーブセラピスト協会

BABジャパン出版局  2005-11
売り上げランキング : 113544

Amazonで詳しく見る
by G-Tools