連盟・県外磯釣り大会 | 四国磯釣協議会ブログ

連盟・県外磯釣り大会

2月以来の釣り。
今回は連盟の県外磯釣り大会です。
同行は同じ職場のKさん。

一路宇和島までの長いドライブで3時半頃に到着。

午前4時20分に受付開始。
引いたくじは「7-8」。
どこの磯に上がれるんかいな?

降ろしてくれた磯は「10番」。
私、日振はよく知らないんですけど、なかなか良い磯らしい。
2人で上がったが、私の番号が若かったので、船着きの釣り座を先に選ばせてもらった。




実釣開始。

初めは軽めの仕掛けで、2ヒロ半ぐらいからウキがシモるようにしたが、反応がない。
潮はゆっくりゆっくりと左側(下げ潮)に動くか、動いてないと行ってもイイぐらいのスピード。
あまりにも反応がないので、重めのウキに交換し、深ダナも探れるようにしてみた。
するとエサは盗られるのだが、針の塗装が剥がれてる。
フグがいるのか?

タナを何回変えただろうか。
突然、竿をひったくるようなアタリがあったが、針ハズレ。
まぁ、あんなグレはいないでしょう。

機を取り直して、またまたタナを頻繁に変える作業に入る。
そんな動作をだいぶん繰り返したら、ウキがスパッと入っていった。
これは引きがなかなかネバい。
磯際に何回も突っ込んで行くが、何とかかわしたりして、ようやく水面に上がってきたのはイシダイ。
水面に浮いたらおとなしくなって、素直にタマに入っていただけました。
対象魚ゲット!


その後はまたまた静寂の時が流れます。

忘れた頃に、フカセの仕掛けでは取れないようなアタリがあったり、コイツが来たり↓



そして、昼近くになって、潮が右(上げ潮)方向に行きだしたけど、それもかなりゆっくり。
とは言っても変化があるということに変わりはない。
この変化に何かを期待すると、手元にコツッというアタリ。
アワせると、上品な引きですよ。
取り込んだのは尾長グレ。
でも、ちょっと型が・・・。

こんな感じで釣り終了。


本日の釣果↓



イシダイ 40cmぐらい
グレ 35cmぐらい