四国磯釣協議会ブログ -7ページ目

近況

ご無沙汰です。


最近、ある人から、
「ブログやめたの?」
とか、
「釣り、やめたの?」
とか、言われるようになったので、ここでご報告。

釣りも、ブログも、やめてません。
ただ、釣りに行く時間がないんです。


ここんところ、週末は仕事してるか、出張してるか、子供の部活の遠征に付き合ってるか、そのどれかで、釣りに行けません。

今日は祝日ですが、これから仕事してきます。


もうちょっとしたら釣りにも行こうと思いますので、また近いうちにお会いしましょう。


2015納竿

年内は釣りに行けないと思ってたが、御用納めの日を無理やり休むことで、なんとか1日、釣りに行くことができました。
これで釣れたら、言うことなかったのだが。。。


渡船のお客さん9人中、引いたクジは9番(爆)


「大バシゴ」で実釣開始。

どこに仕掛けを入れても、ゆーっくりと自分に帰ってくる。
磯際は池みたいで底まで見通せる。
釣りとしては最低な状況。

「高橋」との間に水面がザワザワしてる箇所があったので、そこに仕掛けを入れてみると、なんとかイサギをゲット。

その後も状況は良くならない中で、船頭からTEL。
佐本の「大バエ」の東と胴の間の低いところが、潮が引いて上がれるようになったというので、行ってみることに。

最初のうちは膝まで波で洗いながらの釣りになったが、何も釣れません。

沖に湧きグレが見えたので仕掛けを入れると、実は湧きボラだった。
去年ぐらいからボラが多くなったような気がするけど、どうでしょう。

潮がフラフラして、魚が釣れる気がしない状況が続き、たまに前に行く潮が取ると、キツが遊んでくれる。
そんな1日でした。


ということで、納竿は撃沈。




まぁ、1年の締めくくりが、クジはケツで、釣果も全くとなると、これで厄が落ちたとも考えられます。
来年はきっと楽しい釣りができるでしょう。


皆様、良いお年をお迎えください。

【ふりかえり】牟岐大島・大バシゴ~大バエ