クリエイター向け趣味起業セミナー2023をオンライン開催します。 | 【趣味起業】趣味を活かした起業・副業で人生まるごと輝きましょう!

【趣味起業】趣味を活かした起業・副業で人生まるごと輝きましょう!

【趣味起業】趣味を活かした起業・副業で人生まるごと輝きましょう!

いつもありがとうございます、趣味を活かした起業・副業の専門家「趣味起業コンサルタント」の戸田です。

 

実は昨年秋頃からチラホラリクエストをいただいていたのですが、

 

戸田が稀に開催する「クリエイター向け」の趣味起業セミナー、その最新版をようやくやることにしました。

(ハンドメイドや、絵画や音楽、文章やフォトなど、クリエイティブな趣味起業をされている方向けのセミナーです)

 

 

で、遡って確認してみると、前に開催したのは2020年でした。

 

その頃とは環境もまた大きく変わりましたので、最新バージョンもそろそろ必要かと思いまして、開催を決めました。

 

そもそも、クリエイターと呼ばれるジャンルで趣味起業をする方は、通常のビジネスノウハウとは全く違う道をたどる必要があります。

 

なぜなら、ビジネスの根本が違うからです。

 

一般的に、ビジネスとは「人の困りごとを解決することが、仕事につながる」という常識のうえに成り立っています。

 

でも、クリエイターさんたちが手掛ける作品作りの世界は、「解決ではなく、人をより豊かにする」ことのほうが多いのです。

 

だから全然やり方も違うのです。

 

とは言え、収入を発生させるには、ビジネスの感覚も必要です。

 

この、クリエイターの感覚と、ビジネスの感覚の両方をバランスよく使っていただけることを、「クリエイター向け趣味起業セミナー」では目指します。

 

具体的には

 

・誰に向けて作品を創る?

・SNSでは何を投稿する?

・フォロワーの効率的な増やし方は?

・ファンづくりはどうすればいい?

・差別化は?

・制作時間の確保は?

・売れる値段の決め方は?

・利益が残る値段設定とは?

・自信を持って販売するには?

・オーダーをもらうには?

・お問い合わせを増やすには?

・SNSの導線の作り方は?

・WEBショップはどこを使う?

・確定申告は?

・インボイス制度への対応は?

・時間の使い方は?

・お教室をするために必要なことは?

・イベント出店の注意事項は?

・イベントで成功するには?

・メルマガやライン公式は必要?

・動画はどう活かす?

・話題のTiktokは必要?

・どのSNSを使うのが正解?

 

ここまで書き出して、これキリがないぞ!と感じ始めました(笑)

 

こんなふうに、一般的なビジネスとは全然違う工程がたくさんあって、

いろんなところに意識を向けなければならないのが、クリエイターの趣味起業なのです。

 

これらをできるだけわかりやすく、そして楽しみながら取り組んでいただけるよう、お伝えします。
 
さらなる詳細は、明日にでも発表しますが、
2月15日にオンラインで開催しますので、この日の午前の予定だけは空けておいてください。
(あ、でも録画版もあります、ご安心ください)。
 
今年は、クリエイターとして飛躍の一年にしてくださいね!