終戦 | ツエーゲン金沢を陰ながら見守るSIXXのブログ RETURNS

終戦

今日の試合をもってJSCのJFL昇格は事実上絶望的となった。


これまでの全社であれば明日の3決で3番目の代表チームが決まったが

今年はレギュレーションの変更により2チームとなり

JSCに勝ったパルセイロ、サウルコスに勝ったテイヘンズが全社本線代表となる。

JSCはリーグ戦においても得失点差で大きく水を空けられているため

来期の昇格への道はほぼ絶たれたということになる。


JSC、ああJSC、JSC。。。


新潟出身者だからといって特別に応援しているわけではない。

それでも今年も北信越から2チームJFLに昇格してほしかった。

来年ある程度の確率でJFLで戦うことになるであろうツエーゲン。


抜けているのがどこかは別にして

あの無駄に熱いと言われた4強が

再びJFLに舞台を変えて再び邂逅する。

全国リーグといえども、近隣に競い合うライバルがいることは

リーグ全体の盛り上げにもつながるし

決して遠くないアウェイが増えることも有利でもあり楽しみも増える。

(私のホームゲームも増える)

J2における「バトルオブ九州」みたいな光景。

そんな姿を期待していたのだが

JSCは早すぎる終戦を迎えてしまった。


今期のJSCは「仁義なきリーグ間ブッコ抜き」により

去年の主力の多くをパルセイロに奪われた格好となった。

無論チームとしてのダメージは大きくないわけではないのだが

JSCという組織のあり方としては、

これは一つの「人材輩出」ともいえるのである。


今年の私たちの仲間であるアヤトやMJしかり、

JSCが去年地域決勝で惜しい成績で敗退していたとしても

新潟国体で優勝するほどのチームであったとしても

人材として望まれた以上ある意味よろこんで「輩出」する

人材育成の場としては「優秀な人材の輩出」を喜ぶべきなのである。

チームより個の輩出

それがジャパンサッカーカレッジの悲しい性なのである。


もちろん今年もJFLの昇格を目指していたはずである。

全国リーグ参戦で組織としての更なる地位の向上を図れるし

下に詰まっているチームが毎年どれほど辛酸を舐めてきたことか。


去年4強の2チームが昇格したわけだから

同一リーグに主力が抜かれたとはいえ2強でさえいられれば

地域リーグ決勝大会にはある程度の確率で2チームが出るだろうと思っていた。

しかし一昨年ツエーゲンが味わった「全社の空気の読めない組み合わせ」により

結果として1強の親の総取りということになった。


ガラガラポンとなったJSCではあったが

結果として2強であることまでは維持することが出来ていたのだ。

ようやくチームとしての連携が取れてきた頃に相違ない。

もし全社に出ていたら間違いなく今以上に調子を上げてきたに相違ない。

テイヘンズには申し訳ないが

去年の地域決勝出場チームがここで終わってしまうのはあまりにも残念である。




そんなJSC


かなりの確率で対戦することになります。




昇格の望みを絶たれた今、

天皇杯新潟県代表として闘う彼らに果たしてどれだけのモチベーションが残っているのか?

これが焦点となるわけですが



その答えは私たちならわかるはず。

一昨年前、あまりにも早く昇格の望みを絶たれ

出来ることは「名誉のために勝ち続けること」


そんな状況下で2度の上位食いと価値ある善戦を遂げたチームが

今のチームの礎になっているのである。


彼らはこれに賭けるしかなくなった。

そして自らのトップチームを食うことを目標に切り替えてくるに相違ない。



というわけで楽な相手ではないことは

過去の対戦成績からわかっていることとは思うが



俺たちももうあの頃の俺たちではない。

必ず勝って来てくれることを信じている。