男は行く | ツエーゲン金沢を陰ながら見守るSIXXのブログ RETURNS

男は行く

$ツエーゲン金沢を陰ながら見守るSIXXのブログ RETURNS






要するにこういうことでいいんだな大将








さて、新潟強いな(苦笑)


ということであらためておさらい
向こうさん視点でどうぞ


8/29(日) 18:00 横浜F・マリノス <日産スタジアム>
9/5 (日) 18:00 石川県代表vs新潟県代表の勝者
9/11(土) 19:00 ガンバ大阪 <東北電力ビッグスワンスタジアム>



どうです。

あらためてすごいところにインしていますね。。


一応一通り新潟厨を徘徊してみましたが・・・
当然話題には出ていません(苦笑)

まあ例年天皇杯についてなんてそんなものです。
どこ相手でも初戦にむけての食いつきはよくありません。
マリノス戦あとに「今年ってどことだっけ?」みたいな感じになります。
チケットもシーパス対象外を忘れててに直前にならないと買いません。

【業務連絡】
例年天皇杯の集客は悪いので大丈夫だとは思うが
「駐車券」は必ず購入しておくように。
現地でどうにかなることなどありません。

で、今話題の中心は「スプリンクラー」ですかねw

残暑も厳しそうなので僕的には歓迎ですけど。


あらためてスケジュールを見ると試合が入り組んでいるわけではないので
おそらくですがほぼべスメンでしょう。
新加入のジョン・パウロを試すようなことはあるかもしれません。
ちなみに去年のテクノポートはマルシオも矢野も出場していましたね。

基本的に上位にいるとはいえそういう自覚に乏しいチームなので
格下相手に流すような器用さは逆に持ち合わせていないと思います。

なんでしたら直近のマリノス戦に勝って
なんやかんやで2位とか3位とかになって
リアルにACLとか意識するような状況にでもなってくれたほうが
逆に付け入る隙があるかなと

あと30,000 VS 30 とか煽ってみましたけど
去年の天皇杯のホームゲームの横浜FC戦の観客数は7,733人でしたので
この辺がベンチマークになろうかなと思います。
チームが好調なのでもう少しは集まる気もします。


いずれにせよSゲート側は私たちの使い放題かと思います。

ダンマクは全部持参しましょう。
これまでで一番貼れる会場かと思います。
油断すると向こうさんのが侵食してきますが別に向こうの主催試合ではないので
全く遠慮することはありません。

あ、例のアレとアレとアレも持参しませんか?

箱がデカイほどあの存在感は増すと思います。
(私が運ぶわけではないので無責任に煽って申し訳ないのですが。)


あと、秋田のときはちょっと言ってたんですけど
個人的には北信越名物?のアレもやりたいんですけどね。
ここんところ松本さんのお家芸っぽい印象もありましたが
過去われわれもやっていたことがあると先人に聞いたことがあります。

まあこれをやるにはそれなりの人数がいないとサマにならないんですがね。
最低でも50人は欲しいかなあ。

あとアレだな、男前のスネちゃまにストラップを付けなきゃいかんな。
ムービングスネちゃまだ!
(私が叩くわけではないので無責任に煽って申し訳ないのですが。)



日曜の夜だし、ひとりでだってできるもん、
とも思っておりましたが

サポーターとしてこれまでの環境が整っている場所はチーム創設以来
初めてなのかもしれません。

背伸びをする必要はありませんが
これまでやってきたものをすべて吐き出すには充分な舞台ともいえます。

やっぱりできるだけ多くの人に新潟まで駆けつけて欲しいと思う次第です。