最後の津幡? | ツエーゲン金沢を陰ながら見守るSIXXのブログ RETURNS

最後の津幡?

諸事情でしばらくまた見れぬ日々が続いておりますが

仲間からのツイートではないリアルな試合前後のメッセージがとてもうれしい

ツエーゲン金沢リアル県外サポにして硬派ブロガー

SIXXさんのブログはこちらです。



去年の記事で「負けたら終わり」の劇薬の反動が心配と書きました。

あまりにも刺激的なシチュエーションでの試合が多すぎて

JFLという一つ上のカテにも拘らず

なんとも刺激不足に陥るやからがいるのではなかろうか、という仮説。



しかしそこはさすがというかなんというか。。。

自らベット、自業自得状態で昨日の試合はなんというか

「負けたら終わり。。というわけじゃないけどかなりヤバイ」

という去年の生死を彷徨うような状況に若干ニアリーなものだったのでしょう。



相変わらずの内容・・・との声もありますが

当事者も正直そういう状況であることを悟っていたゆえに

内容より結果重視のカチンコチンサッカーにならざるをえなかったのでは

とも思いますがそれは少々甘いかしらね。

そうですね、補強までして結局これかよとも思います。

もっと出来るはずですね。





さあ、「最後の津幡」が終わりましたね。

もちろんあの日のことがありますからキライにはなれない会場ではあります。

それでも、「あの試合なのにあれしか集まらなかった会場」ともいえます。

今シーズンいろいろと津幡ではダメな理由がわかりました。

仮に無料にしても現状では3,000人入ることは困難でしょう。




さて問題はここから


先のことを考えたときの2択




①目指す上で津幡では3,000は無理なのでもうやらない


②津幡でも3,000入るようになってから目指す




正直、ちょっと前までは絶対①だったのだが


今はちょっと揺れている


そもそも①にしたところで簡単ではなくなってきている




座席もなく不快な時間をすごす可能性のある電車にむりやり飛び乗るか


次が来るかはわからないけど万全の準備をして待つのか



難しい問題だ



町田サポと話をしてみたい理由もこの辺からだ