『英語が話せるようになるまでに、どれぐらい時間がかかるか?』を真剣に考えてみた。 | アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法

アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法

=【初心者でも100%英会話を身につけられる方法】
2年間のアメリカ生活で見いだした、たった350個だけの単語を使い、
瞬間英作文、海外ドラマ、映画で楽しく続ける、新しい英会話習得法を提案しています。著書”海外ドラマはたった350の単語でできている”を出版しました。

 
こんにちはーCozyです。
 
2023年こそは英語頑張るぞ!!
 
と思ってる方にとって....
 
英会話できるまでに
一体どれくらいの時間がかかるのか??
 
たぶんすごく気になる部分だと思います。
 
すでに学校でかなりの時間
英語を学んできたけど、、、
 
いつになっても英語が話せないやないか!!
 
と思われるあなた。
 
30日間で誰でもペラペラ!!
 
の甘い誘いに騙され続けてきたあなた。
 
 
今日は、実際のところ
どれぐらい時間がかかるのか
徹底的に解説してみました。
 
 
きっとこれからの
学習計画の役に立つはずなので
ぜひ最後までご覧ください
 

 

今日の内容

 

1.Cozyはどのぐらい英語を勉強してきたのだろうか?
2.ネイティブレベルに必要な時間は?
3. 目指すべきは、非ネイティブ英語
4. 目指すべき英語、グロービッシュとは?
5. 魔法は存在するか?
6. あなたが持つべき、2つの心構え
 
 
ーーー
 
 
 

 

ところでCozyはどのぐらい英語を勉強してきたのだろうか

 

 

この問いに答えるにあたり、、

まず、自分がどれぐらい英語に触れてきたのか?

をざっくり計算することにしました。

 

 

まず学校の授業が、、、

 

 

中学 263時間
高校 613時間
 
 
これに自習時間を含めると...
だいたい1500時間になるようです。
 
 
普通にこれまで中学校や高校で英語を学んできた方は
少なくとも1000時間はすでに
英語に触れていると考えてください。
 
 
ちなみに、
僕は英語の授業は好きだったので
比較的、真面目に勉強していました。
 
 
そして大学では、英語論文読んだりしてましたが
英語授業があったわけではないので..
まあ200時間くらいでしょうか・・・?
 
 
卒業後、アメリカで働いた2年間は
仕事でも英語環境だったので
ずっと英語に触れつづけており、
海外ドラマを見たり、家でも英語を聞き続けていました。
 
 
1日平均8時間として計算すると、、、
 
 
アメリカ 8時間✖️ 2年間 = 5840時間
 
 

海外生活するとなかなか

膨大な時間になりますね。

 
 
そして、帰国してから10年間。
英語にはずっと触れ続けていますが
基本的には日本語で生活していますので
 
 
1日の平均時間で言えば、
うーーーーん、、、、、
1時間くらいが妥当でしょうか?
 
 
帰国後 毎日1時間 X10年間 = 5475時間
 
 
合計すると、、、
 
 
13,015時間。
 
 
超ざっくりですが...
だいたいこのくらいだと思います。
 
 
 
 

ネイティブレベルに必要な時間は?

 

 

で、、、、本題はここからです。

 

 

ネイティブの英語レベルに達するにかかる時間って

一体どのぐらいだと思いますか?

 

 

結論から言うと、、、

 

 

 

【最低2万時間は必要だと言われています。

 

 

 

 

こちらの記事によると

ネイティブの5歳児になるころまでに

母語を聞く時間は17,000時間であり...

 

 

日本人の同時通訳者でも

20,000時間学習してきたそうです。

 

 

2万時間って、、、どのくらいや??

 
 
仮にあなたが帰宅後に
毎日1時間英語をコツコツ勉強したとして、、、
 
55年かかります

 

 

まあ死んでます

生きてたとしても、、、ヨボヨボじじいですよね

 

 

毎日3時間英語を勉強したとしても

18年かかります。

 

 

それぐらいネイティブレベルとは

えげつなく、とてつもないものなのです

 

 

 

 

目指すべきは、非ネイティブ英語

 

 
で、、次に
あなたが絶対に考えなくてはならないのが、、、
 
 
そもそもネイティブレベルになる必要があるのか?
 
 
これです。
 
 
実際のところ、英語ペラペラに見える
ほとんどの日本人はネイティブには程遠いです。
 
 
僕自身は研究者として英語を使っているので
非ネイティブの方とたくさん接してきましたが...
 
 
基本単語と、自分の専門の英単語を使って
実際は中学レベルの簡単な会話でやりとりするのが普通です。
 
 
でも、多くの人が
それで十分に意思疎通できています。
 
 
すなわち、、、
 
 
【ネイティブレベルになる必要はない】
 
 
ということです
 
 
こちらをご覧ください。
 
 
 
 
世界の英語人口
*文部科学省、国連、U.S. Visa Talk および Crystal D.「A History of the English Language」のデータを元に
The English Club が作成。
 
 
 
英語を話す人口が15億人ですが、
そのうちネイティブは25%、
非ネイティブがなんと75%です。
 
 
驚きですよね。。。。
 
 
地球上における英語ユーザーは
非ネイティブ人口の方が多いという現実があるのです。
 
 

 

目指すべき英語、グロービッシュとは?

 
 
第二言語として

非ネイティブ同士が使う英語は

グロービッシュとも呼ばれています

 

 

これは

フランス人ジャン=ポール・ネリエールさんが

国際共通語として提唱したらしいです。

 

 

 

その大きな特徴がこちら。

 

 

●基本単語1,500語とその派生語のみを使う

 

●文章を短くする(1文はなるべく15単語以内)

 

●発音は、アクセントの位置に注意する

 

●発言の内容を繰り返して確認する

 

●比喩や飾った表現、慣用句を避ける

 

●ユーモアの比喩表現を避ける

 

●身振りや視覚的要素で補う

 

 

 

....これなかなかおもしろくないですか?
 
 
基本単語をメインで使って会話して
発音もアクセントの位置を気を付けるだけでOK。
イディオムとかスラングとかユーモアとかは使わない。
そしてジェスチャーをふんだんに取り入れる。
 
 
ネイティブみたいになることは
国際共通語の英語としては
むしろ通じない場合もあるので、
あえて避けようというコンセプトなのです。
 
 
そして、、、
 
 
このグロービッシュをマスターするのに
日本人がかかる時間がどれぐらいか?
ということですが....
 
 
アメリカの
The Foreign Service Institute(FSI)
に公表されているひとつのデータでは
 
 
 
 
3,000時間です。
 
 
 
 
また、アメリカ外交官が
日本語を身につけるのに必要な時間が
2,200時間と公表されており、、、
 
 
聞いて話せるようになるまでの
ひとつの目安が2000-3000時間ぐらいだと考えられます。
 

 

あなたが中学校と高校で

約1,000時間程度英語を学んでるのであれば、、、

 

 
 
 

あと2,000時間

 

 

 

 

これがどれぐらいの時間かというと、、

 

 

1日3時間勉強すると約2年。

1日1時間とすると約5年

 

 

...で到達できることになります。

 

 

 

そんなにもかかるのか、、、、

 
 
...と思われるかもですが。。。
僕自身の体験を踏まえても
いい線をいってるのではないかと思います。

 

 

 

 

魔法は存在するか?

 
 
とはいえ、とはいえですよ。。。
 
 
1日1時間毎日コツコツ勉強しても
5年以上かかるというのは....
なかなかにも果てしないストーリーすぎますよね
 
 
中学、高校で英語を学んでこなかった方は
さらに、その倍の時間がかかってしまいます。。
 
 
でもここでCozyが
まずハッキリとお伝えしたいのは、、、
 
 
 
 
【最低1000時間は必要だと覚悟すること】
 
 
 
言語習得は絶対に時間がかかります。
 

 

どんなに最高の方法と教材を使っても

数ヶ月で身につけられるものではありません。

 

 

日本語でもまともに話せるようになるまでは
最低でも10年くらいかかったはずです。
 
 
それが凡人の常識です。
 
 
残念ながら......
魔法は存在しません
 
 
 
まず謙虚になりましょう。
 
 
この事実を受け入れられない方が
30日でペラペラ!!の甘い誘いに飛びついて
時間とお金を無駄にしてしまうことがほとんどなので..
 
 
時間をかけても英語がやりたいのか?
それだけの価値があるのか?
まずは自分の心に聞いてみてください。
 

 

 

 

あなたが持つべき、2つの心構え

 

 
そして、そのうえで。
あなたが持つべき心構えは2つです。
 
 
 
まずは、、、
 
 
 
【どうすれば1000時間英語に触れ続けられるか?】
 
 
 
これを全力で考えることです。
 
 
僕がこれまでに1万時間以上

地道に学習してこれたのは

歯をくいしばって、我慢して、来る日も来る日も

それはそれはもう必死で耐えてきたから

 

 

というわけではなく、、、

 

 

海外ドラマや映画やYouTubeなど、、
楽しいと感じられる素材を使ってきたことに尽きます。
 
 
まあ気がつけば
10000時間たっとったけど、、、それがどうしたのや?
 
 
....こんな感じです。
つまらない勉強だと絶対に絶対に続きません。
 
 
すなわち.....
この映画はずっと英語で見ていたい!
 
 
 
そう感じられる素材に出会えたら勝ちというわけなのです
 
 
 
 
そしてもうひとつ忘れてはならないのが、、、
 
 
 
習慣化】です。
 
 
 
"無の領域"と勝手に呼んでいますが...
 
 
もはや楽しいとか楽しくないとかすらもどうでもいい。
 
英語学習がいちいち楽しい必要ある?
 
 

ただやるだけ。ただ私はやるのだ。

なぜなら、そこに達成したいゴールがあるから。
 
 
歯を磨くレベルで
体が無意識で勝手に動くところまで行ければ、、、、あなたは無敵です。
 
 
 
 
 
 

 TODAY'S
 
まとめ

 
●ネイティブレベルは20000時間が必要
 
●しかし、ネイティブを目指す必要はない
 
●目指すべきは、国際共通語としての英語(グロービッシュ)
 
●その習得にかかるのは2000-3000時間
 
●まずは1000時間、どうすれば英語に触れられるかを考えよう
 
●そのコツとは、、、素材選び習慣化
 
 
ーーー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は学習時間について
お話ししてみましたが...
 
 
今回のデータは
あくまでひとつの参考までにしてください。
 
 
と言いますのも、、、
まず、それぞれの人の
能力差がありますし
 
 
それ以上に
 
 
学習時間の濃さ
 
 
が大きく影響してくるからです。
 
 
たとえば、
ただなんとなーく
NETFLIX見てるだけの1000時間なのか?
 
 
聞き取れるまで毎日同じ話を最低5回はみて
使えそうなフレーズは20回以上完コピできるまで発音し
そこから単語を抽出してフラッシュカードに落とし込み
それをオンライン英会話でネイティブの先生に使ってみての1000時間なのか?
 
 
英語学習への取り組み方だけでなく、
気持ちや熱量や集中力が
その学習時間の濃さに大きく影響しますよね。
 
 
●良い素材
●継続できること
●正しい方法
●あなたの熱量
●集中力
 
 
ここを意識的にコントロールすることで
短期間で英会話を習得することが可能です。
 
 
時間がかかることをまずは謙虚に受け入れる。
そのうえで、時間をいかにして最短化するかを全力で考える。
 
 
これが本日の要約です。
 
 
英語が話せないまま一生を終えるのか?
英語ペラペラの人生を新たに歩むのか?
 
 
たった一度の人生。
すべてはあなた次第。自分次第。
 
 
 
強い気持ちで、お互い頑張りましょう〜!
 
 
 
Thank you very much!!
 
 
 
 

 

 

音声でトレーニングできるMail magangine

ジブリ映画、YouTubeなどネイティブ音声で

英語力を上げられるメールマガジン。

『アホみたいに楽しく★映画で英会話を身につける実践編』

毎週水曜日の朝4,500人に好評配信中。

 

今年も実践的な内容をお届けします。

無料なので、ぜひご登録ください。

→アホみたいに楽しく★映画で英会話を身につける実践編

(登録はこちらから)

 

 

 

Cozyの書籍 (英会話できる方法をまとめています)

 

 

 

 
 
 
 

 

*参考文献