本日、長野市議会の採択の日です。
午前中、雨の中の抗議行動を終え、15時からの議会再開を待っております。

地方議員の厚生年金制度を作ってね!という意見書を、長野市議会から国会に提出しようと、議会で話し合わずに、本日強行採決しようとしている事に対しての抗議行動です。

ネットながのでは、こんなやり方はおかしいでしょ!!と、21日に行われた議会運営委員会に対して申し入れ書を提出しました。しかし、予定通り、既に委員会の審査を通過した議案を採択した後、上程され議会での議論をしないまま、強行採決されようとしています。

記者の取材を受ける、元代理人の丸山さん↓


議員の年金
そんなのアリ??


保険料の半分は市民負担
議員が勝手に決めるな


今、代理人の西村さんは、これに対して質問の通告を行い内容を取りまとめていますが、今の長野市議会の会派構成では確実に強行採決されてしまいます。
こんなやり方は如何なものか!と言っていても、議員の厚生年金制度には賛成という議員の方が多いのが実情です。

私たちは、こんなやり方も、議員の年金制度にも反対‼️

↓神奈川ネットから送っていただいた活動報告書


議員の年金制度のおかしさや、市民の負担なんかは、まずは置いといて、強行採決は、いくらなんでも酷すぎるパンチ!

誰に話しても、そんなやり方ありなの??とビックリされる。ルール違反とはいえないかもしれないけど完全にマナー違反だと思います。

きっと長野市議会でも始めての事だと思います。
少なくとも、2003年に元代理人が初当選を果たして以来、15年間はこんな事はなかったハズ。

信州.生活者ネットワークながの 山岸綾子