淡水の古街。 | ブログ移転→【Place In Taipei 】

ブログ移転→【Place In Taipei 】

中国語、英語に囲まれながら海外生活のこと
読書感想、映画レビュー、旅先のこと、
海外おすすめカフェやバーなど広く浅く語っているブログです。


台湾3日目のお昼のオハナシ❤︎

夜に仕事終わりのHelenと会う前に1人で観光してたのは、中心部の台北から電車で1時間くらいかかる、終点の淡水という駅。

うちの大学から淡水大学への交換留学が多くて、友達も行ってたから場所はなんとなく知ってたのだけど遠かった叫び

淡水は海にとても近いので、とにかく風と雨が強く寒かったこの日は

電車で1時間も揺られたのに1時間くらい歩いてすぐに戻ってきてしまいました(笑)

広々とした駅を出るとすぐに、”古街”はコチラとの標識があります。

photo:01



5分くらい歩くと段々と雰囲気のある町並みに♡♡

photo:02



いいねェ…このわちゃわちゃ感。

これぞアジアって感じがします。

日本でいうと下町の商店街って感じ!?

photo:03



で、ここでもおやきらしきものが15元(x 3.4で日本円)で売ってたので食べながら歩きまわりました。

おやきと一緒に寒かったから暖かい紅茶かったんだけど、お砂糖入れてくださいって言ったら不思議な顔されて

飲んだらめちゃくちゃ甘かった…

ストレートの紅茶があまりないのが台湾でした…叫び(笑)

photo:04



でもこんなに色々なお店があって、うるさそうな笑、商店街でも

photo:05



本当に道が綺麗で感動します。

全然中国大陸と違うよ~叫び(笑)

photo:06



そして、恋人スポットとして有名な場所に辿り着きました!

ひとりで!

photo:07



夕方が1番綺麗だ、とガイドブックに書いてあったのですが

確かに夕陽に照らされてる海はすっごく素敵でしたニコニコ

その後、何やらお寺のような建物を発見して中に入ってみる。

photo:09



無料で参拝出来たので、おみくじのようなものをもらって

photo:10



これをやっておきましたグッド!(笑)

中国のお寺?で仏様にお祈りをするときは決まって、膝を置くイスのようなものがあってそこに膝をおいて姿勢を低くしてお祈りするみたいです。

中国国内旅行したときもお寺の中はそういう作りだったんだけど

台湾も同じだった!

日本は立ったままでokですよね。

畳の時は正座するけれど…。

タイでは頭を床につけてお祈りしたりするけど、なんでああいうスタイルになったんだろ?

そうそう、帰り道にこんな看板を見つけて

photo:11



中国語ではドイツパンって書いてあるのに日本語ではフランスパン…w

中国国内以上に、何でもかんでも日本語を使うのが台湾でした…

愛しいです…♡(笑)

iPhoneからの投稿