定期預金の金利。 | ブログ移転→【Place In Taipei 】

ブログ移転→【Place In Taipei 】

中国語、英語に囲まれながら海外生活のこと
読書感想、映画レビュー、旅先のこと、
海外おすすめカフェやバーなど広く浅く語っているブログです。


最近、日本円の定期預金目的で

ネットバンクに口座を開設しました(*'.'*)

私がメインで使っているメガバンクと提携しており

二口座間の振り込み手数料無料、ATMも月4回まで無料ととってもお得なので…。

{B4623C9D-5EDB-45BB-B3A0-E2D685CBDCE2:01}

さて、メガバンクの0.02%に対して(日銀はマイナス金利発表w)

0.1%金利のネット銀行の場合

100万円の定期預金が100万1000円となります。

こんな少ないんじゃ意味ないよ…と思うかもしれませんが

メガバンク  0.02%= 100万200円が
ネット銀行  0.1%=100万1000円の差があります。

ちなみに私が台湾ドルを預金している中国信託銀行は普通預金の金利が0.08%!

更に1年の定期預金は1.195%なので

100万円が101万1950円になります。

{795CF7BF-6C1B-4B8B-980C-589D36B53D1C:01}


メガバンクに保管していた場合
100万200円、

台湾(中国信託銀行)の銀行に保管していた場合
101万1950円なので

1年間でその差1万1750円。

何年も預ければもっと金利高くなりますが5年で単純計算した場合

1万1750円x5= 58.750円もの差が出ちゃいます。

オーストラリアやニュージーランドは2.5%、

トルコや南アフリカ、ブラジルは7%~など信じられない金利の高さなので

それらの国に縁のある人や

資金がたくさんある人はただお金を預けておくだけで勝手に増えてくれるので使えます◯

私が実際に1年以上生活し、口座を持っている中国と台湾、日本で比較してみても

やはり台湾が今のところ金利は1番良さそう。

そんなことを調べたりして

今後のことを考えるのも、楽しかったりします。

3年後、5年後、30歳の時

40歳の時、じぶんはどこで何をしているんだろうか✈︎?