【新日程】6/19(水)我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座『もうすぐ思春期』 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

 【新日程】6/19(水)我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座「もうすぐ思春期」

 

 

こんにちは! 三浦真弓です。


小学校3,4年生は、思春期の入り口です。
見た目にはまだ子どもですが、心は大人に足を一歩踏み入れ始めました。


この時期の関わり方を知っておくことで、

この先の子育てがぐんと楽になります!


元保健室の先生が教える我が子の思春期対策講座「もうすぐ思春期」
のご案内です

 

早速、ご参加の場合はどうぞ矢印元保健室の先生が教える思春期前期講座オンラインお申し込みフォーム
 

● 我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座「もうすぐ思春期」とは?

 

子どもたちは、日々成長しています。
小学校3、4年生になると、手もかからなくなり、

口で説明して、通じるようになってきますね。

お友達も増えて、自分から、遠くに遊びに行くことも、増えていることでしょう。
あぁ、これで子育て一段落!って思っていませんか?

ココロやカラダがグッと成長し、性的な発達がやってくるこの小学3,4年生こそ、

子育てにおいて、とても大切な時期なのです。

この先も、自信とゆとり、余裕を持って子育てをしていただくために、

一般的な思春期・反抗期と言われる時期に突入する前に、

子どものココロやカラダにどのような変化が起きているかを

知っていただこう!という講座です。


私の「我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座」の特徴


 

私は、21年間、愛知県内の公立中学校にて、保健室の先生として

教室で授業を受けている生徒はもちろん、

保健室登校の生徒、不登校の生徒たち、そして

多くの保護者の方々と出会ってきました。

 

中学生は「反抗期」とか「中二病」みたいな言われ方をして

やる気がないのでは?

親や先生、大人に対して、反抗的なだけなのでは?

という声をたくさん聞いてきました。

 

心とカラダの成長を詳しく見ていると、

子どもは、拡大コピーをするように大きくなるのではなく、

 

カラダの各部位が充実して成長する時期や、

心が大人に向かって成長して行く時期など、

別々に、必要に応じて、成長して行きます。

 

成長途中の、アンバランスさが、思春期特有の行動を

引き起こしているのです。

 

そして、

そのときの回りの大人の対応によって、

「やる気」「自分でなんとかしようとする力」などが凹まされている場面にも、

出会ってきました。

 

にもかかわらず、

子どもたちは、回りの大人たちに

「うちの子、やる気のスイッチが壊れているのかも」

「うちの子のやる気スイッチはどこなのー?」

なんて言われたりするんですよね。

 

かわいそすぎる…

 

思春期における、心と身体の成長と、

思春期・反抗期を乗り越えて

子どもが子どもらしく、自分の道を歩んでいくための見守り方を

お伝えいたします。

 

私生活では、女2名男1名を出産し、母親として子育てもしてきました。

この講座内の話には、保健室の先生時代の話や、

実生活における経験も、含まれております。

 

IMG_1812.png


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)子どもの思春期・反抗期が気になる。
チェック(白地)子どものやる気は、どのように伸ばしていくのか知りたい。
チェック(白地)自分より、子どもの方が大きくなったら、どのように注意したらよいのかわからない。

チェック(白地)いつか、子供部屋の壁に穴があくかと思うと、心配。
チェック(白地)いつまでも、仲良い親子でいたい。
チェック(白地)反抗期は来ないで欲しいと思っている。
チェック(白地)将来、ナメられたら怖い。

チェック(白地)子どもが口を聞いてくれなくなる不安がある。
チェック(白地)自立した大人に育つよう、できることを知りたい。
チェック(白地)子どもの成長とともに、自分も親として成長したい。
チェック(白地)子どものよいところ見つけたい。
チェック(白地)「9歳の壁」「10歳の壁」という言葉が気になる。
チェック(白地)子離れ・親離れが不安。

チェック(白地)思春期の子どもたちの様子を知りたい。

チェック(白地)実際の中学校の保健室から見た、子どもの様子を知りたい。

チェック(白地)男女がいる子育ての、反抗期のリアルを知りたい。

IMG_1813.jpg

 我が子のために、大人が駆け込む保健室:「もうすぐ思春期」の内容


 

第1章 子どもの体と心の成長

 ① 子どもの体の成長

 ② 体の成長に伴いように現れる性的な成長とその関わり方について

 ③ 外から見えない部分と、心の成長

第2章 心と体の成長におきやすい、トラブルとその理解

 ① トラブルの事例から

 ② ギャングエイジの時代の子どもの心

 ③ マズローの基本的に欲求より

第3章 この時期の子どもたちが、より健やかに成長するために

 ① 思春期の入り口の子どもに対して、具体的に関わりたいこと

 ② 心の栄養としての読書について

 ③ お金の管理

 ④ 多くの目と声の中で育つこと

 ⑤ 子ども自身に、社会への目を向けさせるために

第4章 親が子どもを見る視点や、行動を理解するために

 ① ヘルプからサポート

 ② 子どもの行動の理解

 ③ 我が子へ、普段、かけている声を見直す(ワーク)

 ④ 子どものやる気スイッチを入れるために

 ⑤ 親の行動に対してのQ&A

第5章 この先の親の姿勢について

 ① 日常生活で親が意識したいこと

 ② 自分自身の人生を考える

 ③ 子どもとの立ち位置や距離感について

 ④ 家庭での1/2成人式

付録:親子の会話をより良くして行くための、コミュニケーション講座

 

思春期に足を踏み入れつつある子どもを育てる日々の中で

気にかけたいポイントがいくつかあります。

 

ポイントを心得ておくことで、

大切な場面で、慌てずに対応することが出来ますよ。

 

お申し込みいただいたのち、レジメをPDFにて

お送りさせていただきます。

 

それに基づいて、オンラインでお話しさせていただきます。

 


お客様からのご感想


 

今日も子育てにプラスとなる講座をありがとうございました。

 思春期や反抗期は面倒で、厄介ですが、楽しみたいと思います。
 楽しまないともったいない気がしました(笑)


自分が親として譲れない部分は大切にしつつ、
どっしりと思春期の子供たちと向かい合っていきたいです。
今日は内容がぎゅぎゅっとつまったお話であっと言う間の3時間でした。
もっともっとお話しを伺いたかったです!

思春期の入り口から少しずつ息子が変わっていた事を今さらながら実感しました。

それを共感してやれなかったことが残念で、息子に申し訳なくてなりません。

でも9、10才の子供に対して具体的にできることはすべてやっていましたし、
 子供が自己肯定感を高くもてるように、気を配ってきたので、
できることはやってきたかなと思いました。

 中学校の卒業式の日には、親への感謝の気持ちを伝える機会があり、
息子は「今まで全力でサポートしてくれて有難うございます。」と言ってくれて、
 私がしてきたことは間違ってはいなかったんだと思いました。
こころと体の成長の段階について、データを元に解説して頂けたので、
 こころと身体がアンバランスになる仕組み、理由がよく分かりました。

自我の確立の仕方なども学べたので、
今後、わたしはどんな風に息子たちを母としてサポートできるか、

母としてのあり方を考える良い機会になりました♪

一緒に参加した方の体験談もシェアして頂けたので、
今後男の子はどんな風に成長していくのか、 具体的にイメージができました。

 


 我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座「もうすぐ思春期」を受けていただくと・・・


プペコン子どもの思春期・反抗期を理解できます。
プペコン子どもの思春期・反抗期を恐れることなく、子どもを見守ることが出来ます。
プペコン子どもが自分でやる気スイッチをいれることが、楽しみになります。
プペコン落ち着いた思春期を迎えることが出来ます。
プペコンお子様が思春期で悩まれても、不安にならず、応援することが出来ます。
プペコンお子様の反抗期の行動・態度を理解できます。
プペコンお子様が、自立しやすくなります。

プペコンお子様が巣立った後の、子離れがしやすくなります。


世の中には、お子様の子育てに一生懸命になりすぎて

お子様が巣立った後に、鳥の巣症候群といわれる

症状になってしまう保護者の方がいらっしゃいます。

 

親にとって、子育ては大切なことではありますが、

それは親の人生の一部であって、

子どもが自分で自分の人生を歩む姿がみられるようになったら

手を出すことを減らし、距離をとっていくことも必要です。

 

いつか、自然に子離れができるというよりは、

お子様が自立の道・思春期に足を踏み入れだした頃に

少しずつ、子離れも意識し出したらよいのです。

 

お子様が、思春期に入ると、

これまでとは違う行動や態度を見る場面が増えて、

心配になることもあるでしょう。

 

この講座を受講してくださることで
性的な成長が見られるようになることや、

心の成長による人間関係の問題に対して、

見守る姿勢がわかるようになります。
 

ギャングエイジと言われたり、「9歳の危機」といわれたり、
そして、カラダに性的な変化が訪れるこの年頃を、うまくバックアップして、
子供のよりすこやかな、自立を見守っていきましょう。
 

 


我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座「もうすぐ思春期」 詳細

【日時】2024年6月19日(水)9:30~12:30ごろ

【金額】2万円

【定員】10名

【場所】オンラインシステムZOOM (インターネット環境のよいところで)
 

お申込みはこちらから矢印元保健室の先生が教える思春期前期講座オンラインお申し込みフォーム
お申込期限は、当日8時です。
右オンライン講座のお申し込み締め切りは、当日朝8時です

次回の先行予約・日程リクエストはこちらからどうぞ矢印先行予約お申込フォーム

 


■キャンセルポリシー


・お申込みフォームを送信された時点で正式なお申込みとなります。

 

・お申し込みフォームを送信されると、自動返信メールが届きます。

 

・入金前に、キャンセルされたい場合は、mayumi@coaching-mam.comまで、ご連絡ください。

 

 

【プロフィール】IMG_2223.jpg三浦真弓 公立中学校養護教諭(保健室の先生)として、21年間勤務する。保健室登校の生徒の対応をしながら、生徒の将来を考えたら、カウンセリングマインドだけでなく、コーチング的な視点で関わることの大切さを思い、コーチングを学ぶ。わが子の健康・子育てに関わるために退職したものの、「学校の事情・様子を知りたい」「中学生の子どもとのやり取りを良くしたい」などの声をいただき、子育て中の保護者(主にお母様)が、より生き生きと子育てを楽しまれるためのコーチングセッションや講座、子どもの心の成長発達に関わる講座を開講中。学校や教育委員会からのご依頼による講演も多数。

 

 

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム