GWあけだったり、月・火曜日でも、保健室に生徒は来ない!? | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● GWあけだったり、月・火曜日でも、保健室に生徒は来ない!?

こんにちは! 三浦真弓です。

GWも終わり、学校が普通に始まりました。
週の初めは、朝礼というか、

朝の集会がある学校もあるかと思います。
集会が、オンラインになっているところも増えているでしょうが。。。

朝は涼しくても、日中の気温が徐々に高くなってきています。

こんな日の週初めは、休み時間になると、

保健室にたくさん生徒がやってくる・・・



と、思いきや!
全然来なかったりします。


その理由は「中間テスト」です。



中間テストという名前だったり、

第1期考査という名前だったりするかもしれませんが。

 

そして、最近では、定期テストの回数が減っている

学校も増えているのですが…


今年始まって、最初のテストだから、

みんな頑張ろう!と、思っているんですよね。

なので、

授業もちゃんと聴きたくて、休み時間に保健室に来ている場合じゃないと。

もちろん、

体調の悪い人や、けがをした人は来ていましたが、

なんとなく休憩!と言う人は、あまり来ませんでした。

ぜひ「ガンバろう!」という気持ちを持ち続けて、

初めてのテストを、頑張ってもらいたいですねー。



お母さんたちも、

頑張っているお子さまを、見守ってあげてくださいね!

きっと、これまでとは違う表情で、

勉強のこと、考えていると思いますよ。


で、テストが終わり、気候が蒸し暑くなる頃に、

保健室がにぎわうのでした。。。

また、そのときのお話は、保健室がにぎわう頃にお届けしますねー。
 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム