071026_1045~01.jpg
アンパンマンの取り替えられた古い顔がその後どうなってるのか気になってるかあちゃんです。
こんにちは。

あの、変形したり食べられたりふやけたりした顔たちは、やっぱり取り替えた場所に放置されてるんですかね。
怖いけど、話の途中途中で捨てられた顔を背景に描いてみてもらいたい。やなせたかし先生、よろしく。



さて、退院してから、チビ太とかあちゃんは何度か産院に行って哺乳量測定と乳マッサージをしてもらってたんだけど、2週間前から気になってたチビ太の肛門横にあるオデキをついでに診てもらってたんだ。

で、抗生剤の粉薬をもらって1週間飲ませたんだけど、良くもならないし悪化もしないので、市民病院の紹介状をもらって、先日行ってきた。

ああいう大きな総合病院は、とても待たされるのでバアバにも着いてきてもらうことにして、ジイジ一人では面倒みきれないムスコは、お義母さんにみててもらうことにしておいた。


産院の先生が予約をしておいてくれたので、わりとスムーズに診察まで行けたんだけど、(でも受付から診察してもらうまで1時間半かかった)
チビ太のオデキを見た小児外科のセンセイによると、

「乳児性痔ろうでしょう。」とのことだった。

痔ろうってのを初めて聞いたかあちゃんは

「何ですか、それ」と恐る恐る聞いてみる。
バアバは知ってるらしく、「ええ?まあ…」と驚いているのでますます不安がつのる。

説明を聞いてみると、原因のわからない病気で、直腸と肛門の間の窪みに細菌が着いて内部で膿をもつらしく、酷くなると痔ろうという管?が出来てしまうんだそうだ。
治療には薬は特になく、膿をひたすら絞りだすしかないそうで、絞れないときは切開して膿をだすんだそうだ。
1歳半前後には自然に治るらしいけど、それまでは膿を出して、うんちの度にオシリを洗うこと、膿をだせなくなったらまた病院にきて切開することしかないらしい。

で、その場で小さなメスでザクっと切開されて、今まで聞いたことないような凄い泣き声でギャーギャー泣くチビ太。

血がダクダク出て、可哀想で泣けてきた。
この先何度も切開しなくちゃいけないのかと思うと、かあちゃんも辛い。

そして間違いなく兄同様医者嫌いになるんだろうな。(T_T)


チビ太はオムツ開ける度にうんちしてるので、毎回オシリを洗うのも大変。

でもこれ以上悪化させないように頑張ろう。

最近本当に寝なくなってきたチビ太。二人目はよく寝るなんてうそだ。(-_-#)

バアバは、抱きぐせがついたんだ、なんて言うけど、泣かせっぱなしにしてるとついついダッコしに行くのはバアバだ。

ムスコもチビ太が泣くと気になるらしくて

「どーちゃん!どーちゃん!」と枕元で叫んでたり、(どんちゃんが、どーちゃんに進化した)
かあちゃんのところまで走ってきて

「あ!どーちゃん!」と、チビ太が泣いていることを訴えにきたり、チビ太に向かって

「どーちゃん、泣かない!」と励ましたり?している。
「泣かない!」はムスコがしょうもないことで泣いたときに、バアバがムスコに言うコトバ。自分も使ってみたいんだろうね…。

あとは、「かーい、か~い(かわいい)、ね。」と言いながらチビ太にヘッドロックかけてるときもあって油断ならない。

「あ~くしゅ!」と言いながらチビ太の手を握ったまではいいけど、あらぬ方向へ腕を振ろうとするのでこれまた冷や汗もんだ。
( ̄○ ̄;)

チビ太が無事に育ってくれるか、かなり心配なかあちゃんです。


余談だけど、ベビーザラスで買い物したときに会員登録をすすめられたのでカードを作ったんだけど、登録のプレゼントをくれようとした店員さんに

「お客様はご出産のご予定がおありですか」
と聞かれたのもまあまあショックだった。