新たな門出。(前編) | star☆mayのブログ ~2人の自閉症児とうつ病の妻を抱えたパパの奮闘記~

star☆mayのブログ ~2人の自閉症児とうつ病の妻を抱えたパパの奮闘記~

自閉症と診断された2人の子供。
うつ病と診断された妻。
家族が、家族であるために。
右往左往しながらも、とにかく前を向いて、
一歩づつ、一歩づつ歩んでいます。

月曜日はstarちゃんの入学式。
ついにこの日がやってきました。

新品のランドセルは、starちゃんにはまだまだ重そうです。
重たいランドセルを背負って、毎日機嫌良く通学路を最後まで歩いてくれると良いのですが・・・

この日はお姉ちゃんも久々の登校日。
どんな先生に当たるのかなあ?
不安そうな様子のmay。
この事は、mayちゃんはもちろんお父さんもお母さんも最も心配していました。
遠路はるばる出雲大社にまで願かけに行こうかと、真剣に考えていたほどです。

mayちゃんが一足先に登校しました。
私たちはstarちゃんを連れて後追い。
登校前に、ランドセルを背負って記念写真。
starちゃんは照れながらも、ポーズを決めてくれました。
実際に歩く事になる通学路に沿って、無事に登校。
これも練習の一貫です。

校門を入り受付を済ませると、starちゃんは上級生のお姉ちゃんに手を繋いで貰いながら玄関へと消えていきました。
大丈夫かなあ。

私たちは体育館の中に移動。
しばらくして、支援学級の先生に連れられてstarちゃんが席につきました。
事前にstarちゃんに下見させていたおかげでしょうか。
式の間、starちゃんは席を立ち回る事なく過ごす事が出来ました。

式が終わると、交流の教室に移動。
プリントの束と教科書が机の上に置かれています。
先生からの説明が一通り終わると、私たちだけ支援学級に移動。
支援学級の先生からも沢山の資料が渡されました。
焦りましたが、大半は交流クラスで渡された資料と重複しているので、少しは安心しました。

提出物の期限は、全て明日まで。
とにかく妻と二人で手分けして、書類を仕上げる事にしました。

(後編へと続きます)


{8FD1F85B-BC4E-4DFC-95BF-072D061D10E3:01}

(本記事は4/7の出来事です)

ランキングに参加しています。
応援して頂けると大変励みになります。
宜しくお願い致します。



読者登録してね
アメンバー募集中