大神神社と徳川家康さん | 不思議な日常の出来事

不思議な日常の出来事

2014年の3月に初めて仙台に行ってから武士さんとご縁を頂くようになり神社仏閣に行くようになりました。
神仏や武士さんとの体験談を載せていければなぁと思っています。

先日、凄く久しぶりに大神神社さんにお参りに伺いました(*´ω`*)

毎月1日に行っていたのですが生理にかかってしまう様になり1日にお参りに行けなくなっていました。゚(゚´ω`゚)゚。

駐車場に車を停め何気なしに横の車のナンバープレートが目に入りました。プレートには「浜松」の文字が…そしてその横に「三河」そして「浜松」と車が並んでいました。

「ええっ∑(OωO; )」となったのは言うまでもありません。

「浜松」「三河」は徳川(松平)さんの本拠地です。

徳川と言えば「江戸(東京)」もしくは「静岡」の方だと思われる方多いと思うのですが私の中ではこちらの方になってます(^_^;)

将軍家は三代目の家光さんまでしかご縁を頂いてないのでそのせいかもしれません。

にしても三台も車並びますか…と驚きながら駐車場の出入り口に向かいながら歩いてると一台車が入ってきました。

するとこの車も「三河」ナンバーだったのです。

「なんだこれは…おかしすぎる」とあまりの三河責めに半笑い状態になりました。

そのままテクテク歩いて大神神社さんの鳥居を潜り敷地内に入りました。

「三輪さんお久しぶりですよ(*´ω`*)」と挨拶しながら数メートル歩いてると前から男性が大きな声で話しながら歩いてきたのです。

朝から大きな声だなぁ(´θ`llll)と思いながら歩いてると2人が横を通過しました。

するとすれ違ったその時「家康はさぁ」と大きな声で言われたのです。一瞬「えっ」となって振り返ってしまいました。  

男性は「…けんかは弱かったらしいけど鉄砲は上手かったらしいわ」と話しながら歩いて行かれました。

なにこのタイミング…
おかしいでしょ…

駐車場といい、今といい大神神社さんで家康さんの名前が出て来るってさぁ…とひとりぶつぶつ言いながら進みました。

拝殿前にて神様に改めて御挨拶と御礼を申し上げました。みわさん、大好き/////

そしてついでに家康さんの事もお伝えさせて頂きました。あまりにもアピールが凄いから(^_^;)

前回も載せましたがここ最近本当に凄いのです。水戸(徳川頼房)様もちょっと気になってます。

水戸には7月に行ったばかりなのですが「またよければ来なさい」と言って頂いてます。次回は2泊位してゆっくりいろいろ回りたい(^_^;)

話が逸れましたが三輪山に上がれる様になってました。受付は午前中までだそうです。

ベンチに座って神社の方の説明を暫く聞かせて頂きました。最近三輪山を「軽い気持ち」で登られる方が多いみたいです。

三輪山は御神体でありその神聖な御神体を歩かせて頂く事って本当に有難い事なのです。ハイキング的な気持ちで入ってはダメなのです。

地元の方は今でも三輪山を大切に思われ恐れ多いと上られない方が多いんだそうです。

登拝する方々が次々申し込みに来るのを見て「コロナ期間中登拝を禁止していたのは聖域を護る為だったのかも」と思う様になりました(^_^;)

三輪山に浄化の期間が必要だったのではないかと…何時までも綺麗な神様の三輪山でいて欲しい。そう心の底から思ってしまいました。