☆日々の『素敵』を徒然なるままに・・・☆ -3ページ目

☆日々の『素敵』を徒然なるままに・・・☆

美味しいお酒と美味しいお料理、
素敵な器と素敵なお皿、
素敵な会話、素敵な時間、
等々・・・

日常の“素敵”を徒然なるままに書き留めた お気楽ブログ♪

ついに、ついについに~きゃ 行っちゃいました音譜

世界一のレストラン"noma"音譜


"noma" は、

英誌「世界のベストレストラン50」で計4回も、1位を獲得した

デンマークのレストランナイフとフォーク

今回、本国のレストランを休業し、シェフのレネ・レゼピ氏がスタッフを

引き連れ来日され、マンダリンホテル内に期間限定で(一か月強)

オープンしているものクラッカー (↓引用させて頂きました)

http://yurukuyaru.com/archives/20665077.html


嘘か真か?キャンセル待ち、今では10,000人とかほえ~
全14皿、斬新過ぎて普通では絶対に頂けないお料理たちを、お料理に

あわせたお酒とともに、美味しく頂きましたハート☆
ちなみに私はランチで伺ったのですが、仕入れによって日によりお料理

多少変わることもあるそうですが昼、夜は同じお料理らしいですOK


まずはシャンパーニュで乾杯ですワイン

☆Champagne - 2010 Les Beguines Jerome Prevost Gueux


で、で、待ちに待ったお料理クラッカー

昨秋からず~っと楽しみにしていたお料理ハート☆ハート☆ハート☆

なのですが・・・なんとなんと 蟻が混入汗 しかもた~っくさん汗

え~!?そんなのアリぃ~?



なんて言うのは冗談であせる あっ、いえ。と言っても半分ホントで・・・
こちらのお料理は、、、


☆長野の森香るしまえび 蟻のせ。笑


蟻なんて・・・え~食べれないよぉ~泣 と思ったけど、

意外とアリ、な味わいでした音譜 柑橘系の酸味が良い感じbubble*
とんぶりを噛んだら、口内に柑橘の香りが広がった、ような・・・感じはてなマーク


ちなみに周りの貝は飾りでしたシジミ


☆柑橘とビバーツ


これ、絶妙なバランスでしたへ~
ほんのちょっと配分間違えたら、「あれっ?」って感じになりそうな・・・
&フツーのお店で出てきたら、、、、もしかしたら「んっ?」と思いそうな

気も・・しないでもないような・・・でも食べ進めていくとハマるような・・・

不思議なテイストへ~
上に添えられているのは、山椒の葉と、赤いのは唐辛子とうがらし

☆削られた鮟鱇の肝


味わい、食感はもちろんのこと、見た目も芸術的・・・


☆甲烏賊の蕎麦


こちらをバラの入ったお出汁でいただきますへ~


バラはたぶん、イブピアッチェかな? 香りが高かったローズ


☆ウニとサルナシ



サルナシの入った海苔のペーストがタルトに塗られていて、

それがウニとタルトの間をうまくつないでくれていましたきゃ

2012 Le Mont Alexandre Jouveuax Uchizy Bourgogne とともに。


☆出来立て豆腐と天然のクルミ




☆二日間乾燥させた帆立 ブナの実と昆布の香り


これがめちゃめちゃめちゃめちゃ美味しかったハート☆
口に含んだ瞬間、すぐに消えてなくなってしまうんです・・・
本当にすぐに・・・へ~

それでいて口の中に旨みは残っていると言うbubble*初めての感覚・・・

2013 Giallo Tom Shobbrook Adelaide Hills とともに白ワイン


☆ほっこり南瓜 ウワミズザクラの木のオイルと桜の花の塩漬け


その名の通り、本当にほっこりきゃ


☆ニンニクの花



こちら、ニンニクだけで作ったそうでビックリマーク色も添加してないのだとかへ~
これまた新食感で、まるで完全に固まってないまだやわらかい

飴細工のような・・・ これお酒のおつまみに良い音譜

そして裏面にはまた蟻が・・・ありんこ

☆様々な根菜類 ショウガとともに


百合根、むかご、チョロギ、レンコンなど・・・お正月料理みたい目

ロゼ色の日本酒は、京都の向井酒造「伊根満開」お酒

赤米から作ったものだそうですへ~ この日本酒、美味しかった~GOOD

☆野生の鴨 マツブサの実のおソース



鴨ちゃん、ごめんねあせる
でもでもちゃんとその後、解体もしていただいて・・・首とか顔とか

余すトコなく美味しく頂きましたGOOD


2012 Matassa Rouge Calce -Roussillonー とともにワイン


☆イーストと椎茸の中で炊かれた蕪


しっかりお肉の後に、ほっこりなやさしいお味が嬉しいハート☆
本当にすべてのお料理が芸術的bubble*


☆お米で作られたデザート


☆白下糖でまる一日かけて煮込んだ人参芋


デザートまでたっぷりいただいちゃいましたきゃ

甘口ワイン:2013 Riesling Spatlese Von der Lay Rudolf Trossen
Kinheim -Kindel -Mosel とともにwine*

☆肉桂と発酵キノコ


お料理は、とにかく日本の食材にこだわり、それを生かして作られた

のだとかGOOD 

日本酒の美味しさも、今回改めて教えていただいた気がしますきゃ



私はお酒とのペアリングを注文しましたが、ジュースとのペアリングも

体に良さそうなものたちばかりでしたへ~



今回、幸運にも伺うことが出来、一生に一度のとてもとても貴重な体験

が出来ましたbubble* 
デンマークの本店は これまた真偽のほどは定かではありませんが・・

キャンセル待ち58,000人とかはてなマーク ほんとぉ~はてなマーク
いつの日にか本店にも行ける日を夢見て・・・ご馳走様でしたきらきら(橙)




ペタしてね


☆デンマークからいらした大勢のスタッフたち






都立大学にあるちゃんこ屋さん『芝松』へ行きました音譜

http://dosukoi.tokyo/


こちらは、自由が丘の隣・緑ヶ丘に本店があるのですが、

その支店として今年の9月にオープンしたお店ハート☆


以前、本店に行ったことがあるのですが、とっても美味しくて

大ファンになりGOOD その後もちょこちょこ通っていますきらきら(橙)

http://ameblo.jp/table-coordinate/entry-11176855435.html


ちゃんこちゃんこ鍋以外のおつまみも豊富なのが、呑ん兵衛には

嬉しいお店酔っ払い

ちゃんこを頂く前に、ビールお酒とともにちょこちょこつまみますGOOD



☆お通しのモツ煮込みとビール


☆海老とアボカドのサラダ


☆かにクリームコロッケ(3個990円)


3個で990円なのですが、2人で行ったこの日、店員さんの

方から「2個にしましょうか?」と声をかけてくださいましたGOOD

そう言う気配りって、嬉しいですねハート☆


☆和牛ぶっかけポンズ(1,700円)



☆ちゃんこ鍋(2,500円) ※1人前です


はぁ~ハート どれも美味しかった~きゃ


けど、あれはてなマーク あれあれぇ・・・はてなマークはてなマーク

いつもの満足感って、こんな感じ・・・だったかなはてなマークはてなマークはてなマーク


本店と比べてしまうと・・・なんだかちょっぴり物足りない気が

しなくもな・・・いはてなマーク ん??なんでしょうはてなマーク 

もちろん美味しいんだけど・・・大感動ハート☆ はないと言うか冷汗


なんでかな・・・

本店の美味しいちゃんこに、食べなれてしまったせいもあるのかあせる

本店は、その風情も味わいにプラスされてるせいもあるのかなあせる

でもやっぱりちょっと、ガツンと来るものがないと言うか・・・


比べちゃいけないのかな・・・


とは言え、確かに美味しいんですきゃ本当に美味しいんですよbubble*

お客さんたくさんでとっても賑わっていたし、店員さんも良い方

ばかりだったしGOODたっぷりちゃんこ頂けたし・・・

でも、、、もうちょっと頑張ってくれたら嬉しいな~と言う、気持ち

を勝手ながら込めまして・・ちょっぴり辛口コメント冷汗


ちなみに私の オススメ は、

カニクリームコロッケと、和牛ぶっかけポンズ

そして今回は頼んでませんが、力士味噌きゅうりきゅうり

この「力士味噌」が美味しくて、よくお土産で買って帰ってますGOOD


ちゃんこの前に色々つまむ場合、

女性ならちゃんこは2人で1人前で十分だと思いますbubble*


そんなこんなで、お腹いっぱい食べて呑んで、2人で8,000円弱財布ブルー

お得なお値段で美味しいちゃんこと一品料理を、たっくさん

頂きましたちゃんこ鍋 ご馳走さまでしたきらきら(橙)


ペタしてね



青山にある大人気和食店『 太月 』へ行きました音譜

http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13160021/


こちら、昨年の夏にできたばかりの新しいお店だというのに、既に

大人気で予約の取り難いお店へ~

夏に予約して、3ヶ月後の10月にやっと訪問できましたハート☆


キレイな店内でいただいたお料理は・・・


☆すっぽんの茶碗蒸し


☆八寸

秋を感じる器と食材、そして盛り付けmomiji*


☆松茸のお椀


美しいですね~芸術的目 とっても優しい味わいですハート☆


☆お刺身


☆焼魚


季節を感じるお料理たちに心和みながら、いただいていると

お次はとっても素敵な器が登場きゃ


蓋をあけると登場したのは・・・


☆ぶり大根


☆渡り蟹 とろろ芋


☆餅粉であげたししゃも


餅粉で揚げられた子は、とっても色白bubble*


☆鯛めし


鯛飯がドーンと来て、ワクワクきゃ

が、これをいただくその前に・・・


☆カラスミ~クラッカー


大大大好きなカラスミですきゃ

しかも大大大の特大です~ハート☆


半生の自家製からすみですってきらきら(橙)

た~っぷりいただいちゃいましたしみじみ すごい豪華です音譜


全体的に、

器が、とてもきれいなのが印象的でしたきらきら(橙)

ご主人にお伝えすると、なんでも・・・

お父様がお店をされていて譲りうけたもの なのだとかほえ~

地方でお店をされていたお父様のお店、今はたたんでしまった

そうですが、店名も、お父様のお店からいただいたのだそうほえ~

なるほどビックリマーク小さい頃からお父様の美味しいお料理を召し上が

られ、黄金の舌を持ったご主人だからこそ、作られるもの全てが、

素材の味を活かし、丁寧にとられたであろうお出汁が上品に

感じられるお料理なのですね~きゃGOOD


なかなか予約が取り難いようですが、またお邪魔したいなハート☆


品の良いお料理たちを、品の良い空間で頂きました割り箸お酒

ご馳走様でしたきらきら(橙)



ペタしてね


日本料理 太月懐石・会席料理 / 表参道駅明治神宮前駅渋谷駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

都立大学にある『らーめん亭』へ行きました音譜

http://www.ramentei.com/


実は私、あんまり”らーめん”って好きではないのですが・・・汗

知人から「美味しいからちょくちょく行ってる」「一度行ってみてアップ

と教えてもらいまして・・・ 


HP(http://www.ramentei.com/ )は結構キレイにできていますが、、

実際は正直ちょっぴり・・・薄汚い?(←って、失礼汗) で、パッと見

はその名の通り、なんでもなーい普通のラーメン屋さん の印象汗


ビックリマーク確かに、いつもお客さんが入ってるんですよねぇ~目

で、勇気を出して入ってみましたはーと。 

オススメされたメニューをオーダーしてみましたハート☆


☆もやしそば(750円) +から揚げトッピング(200円)



いただいてみると・・・ラーメンは麺

もやし、シャッキシャキハート 具材、いつまでもアッツアツハート

お陰で、口の中かるく火傷しちゃいました笑

から揚げも、カラッと揚がっていて、中はジューシーGOOD 

肉汁がジュワーと出てきて・・お陰で、またしても口内を火傷笑


カウンターから厨房の中を見ていると、中華屋さんらしく、

いい感じで火があがってますメラメラ これは本格的~きゃ


店名は「らーめん亭」と言うけれど、らーめん以外のメニューも

めちゃめちゃ豊富でbook*

http://www.ramentei.com/menu

ここは「ラーメン屋さん」ではなく、「中華料理屋さん」だと思いますビックリマーク


ちなみに、四川飯店の陳健一さん もお好きでよく

いらっしゃる のだとかほえ~


次回は、ラーメンではなく、炒め物など一品料理とビール

楽しんでみたいなきゃ


らーめん屋さんで、予想以上にクオリティの高いらーめんを

頂きました割り箸 ご馳走様でしたきらきら(橙)



ペタしてね


らーめん亭中華麺(その他) / 都立大学駅
夜総合点★★★★ 4.2

池袋にある天然鰻のお店『 かぶと 』へ行きました音譜

http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13016660/


こちら、本日現在なんとなんときゃ

食べログ 鰻部門で 第1位クラッカー のお店アップ

さらに、夏にソロモン流で賢人として紹介されたこともあって、

予約の取り難いお店ですへ~


2ヶ月ほど前に予約し、待ちに待ってやっと行ってきましたハート☆

事前に「コワイ頑固おやじさん」のお店と聞いていたので、、、

ドキドキしながら伺いました・・入るなり罵声が聞こえてきます冷汗


「何食べるの?」の質問にはもちろん余計なことは言わずに

「お任せでお願いしますうるうる」のひと言笑


「あんたたちがいつも食べてる鰻はク○だからね」「うちの味、

分からないんだったら帰れ!」など・・あせる一通り洗礼を受けてから

いただかせて頂きますテヘ


店内に、鰻のいい香りが充満している中、まずいただいたのは・・・


☆手作りのお豆腐



うんうん、味が濃くて美味しいハート☆ これは期待が膨らみますbubble*



☆串焼き(えり焼、ひれ焼、きも焼、一口蒲焼、レバ焼など)



串焼きで、ちょっとずついろいろな部位をいただくのですが皮

まず最初に「蒸してから焼いた鰻」を頂き、そのあと「蒸さずに

焼いた鰻」bubble* これを食べ比べますへ~

どちらも美味でしたが、他店ではたいてい「蒸してから焼く」方法

だそうで・・・大将曰く「蒸してから焼いた鰻」はク○なのだそう・・・

確かに、そう言われてみたら「蒸さずに焼いた鰻」の方が食感が

良いような・・・きゃはてなマーク

それにしても のん兵衛には「串」で出てくる鰻、最高 ですクラッカー



☆お新香




☆お酒いろいろ



日本酒は10種類ほど あるそうですが、「鰻に合うのはどれですか?」

と聞くのは愚問で汗 もちろんどれも鰻に合うものだそうGOOD

飲みやすいさらりとしたものから始め、最後はコックリと熟成感の

あるものまで・・・順番にいただきました♥akn♥


ちなみに、日本酒の前にいただいたビール「白穂乃香」

こちらもまた、柔らかな上品な口当たりで美味しかった~ビール



アップ

大将に、「お写真撮っても良いですか?」の質問には

「いいけど、顔は写すなよ怒り 魂抜かれっから」ですって笑

大将、意外にも楽しい~きゃ



☆白焼き



すっごいふっくら~きらきら(橙)

いままで食べたことある鰻とは、確かにぜんぜん違う~しみじみ

食べながら何度も「幸せ~四つ葉」って言っちゃったGOOD


☆心臓・・・へ~


写真ではもちろん分かりませんが・・・動いてましたへ~

「噛むなよ」「飲み込め」と言われ、飲み込んでお酒をグビッビックリマーク




☆蒲焼



ふわっ、カリッ、香ばしいテヘ

こちらをご飯に乗せて、たっぷりタレかけてハート☆



うぅ~ん、どれも本当に美味しかった音譜
味もしっかり目で、やはり「のん兵衛にはたまらない鰻屋さん」ハート☆


そしてコワイと聞いていたご主人は、実はとっても温かい方できゃ

ただ口が悪いだけ汗でした笑


いっぱい食べて飲んで11,000円GOOD


安いとはいえないけれど、いま鰻ってどこも価格高騰しているし

こんなに美味しい鰻をたっぷりいただいてこのお値段と言うのは

絶対 コストパフォーマンス高い!!


ちなみに初めての人には「天然鰻は出さない」のだそうで

天然鰻をいただきたいとなると、予算2~3万とかアハハ…w苦笑い

天然でなくても十分に美味しかったですGOOD

これもきっとご主人の優しさハート☆

とは言えいつか天然鰻・・・食べてみたいなきゃ


うなっちゃうほど美味しい鰻をカブッとかぶとで頂きましたうなぎお酒

ご馳走様でしたきらきら(橙)




ペタしてね


かぶとうなぎ / 池袋駅要町駅北池袋駅
夜総合点★★★★ 4.7