taisho off”stage ~魂つきるまで~ ステージと私と大脳皮質基底核変性症(CBD) #corticobasal degeneration -291ページ目

俺の足

30歳を過ぎてから、俺の足は大きくなってる。


ジュリー(沢田 研二)の足のサイズは24.5、俺の足のサイズは25.5。


今の俺の靴のサイズは27か28。


今も足のサイズは25.5なんだけど、とにかく幅が・・・


昔履いていたお気に入りのブーツが入らない。ショック。。


昨日、もう使わなくなった鳥小屋やリスの小屋の鉄の部分(ケージ)を鉄切り用のハサミで切ってたんだけど、その時に自分の握力が低下している事に気付いた。


昔は握力70くらいあった筈なのに・・・ もう60も無いだろうな。別にショックではないが、ちょっとショック。


車の事故で右半分の神経がやられたときでさえ握力58はあったのによ。


ただ背筋は今も230か240はある。 でもこんなの役に立たない。


視力は落ちた。数年前まで2.0と1.5だったのに、今は0.8か0.7ほどになっちゃった。あげく元々視力が良かったもんで、もう老眼ですわ。


ちなみに我が宮本兄弟、皆老眼です。








娘の涙が女の涙へ

男はほぼ皆、女の涙に弱い。


娘の涙、それは自分の娘というか子供の涙だったが、何故か最近は娘の涙が女の涙にかわってきた気がする。


年頃のせいか、化粧の時間やピアスの数は確かに増えたが、確かに女になってきたんだろう。


息子の涙はやっぱりまだ子供の涙。息子の涙も男の涙にかわってくるんだろうな、いつしか。


確かに子供の頃の涙の理由と今の涙の理由は俺も違う。


最近は、娘の行動に心労を掛けられてばかりだが、また一つ俺も親として成長してる気がする。




寒いと何故?

東京も一段と寒くなってきました。


今日外に出たときに「サブッ!」って感じた瞬間に肩が上がった。


気が付くと肩を上げてポケットに両手を突っ込むか、肩を上げて腕組してた。


そういえば何故?寒いと感じた時に肩が上がるんじゃ? リーチの短い俺の肩が上がったらピグモンみたいやんけ!コレ!


いや~しかし 昨日2週間ぶりに2時間走って、その後にお引越しの準備とかやったからか、はたまたFMラジオを聴きながら寝たからなのか、疲れが全然とれてないわ。久しぶりにカラータイマー(赤)点滅でした・・・


少し早めに寝ようかのう。 その前に風呂入って、冷た~い黄色い飲み物のんで、酔うまでソルティードッグを飲んでからや。 それが俺の一日の〆





俺らしくないが、最近好きな歌詞。

2曲、歌詞を公開しましたが、俺らしくない詩。


でも何か気に入ってる。


HARBOR LIGHTS ~あの夏のまま~ 


はガキの頃の仲間と俺、そしてもしかしたら今とは違うもう一つの世界があったのでは?を歌ってます。

人生には2択3択いろいろあるが、もし俺が東京に来ず関西に居たら... ってね。

あのアホな仲間と何かを築きあげていた。そんなストーリーもあったのでは、そしてあの頃を懐かしんでいる今の俺。


ASIA<エイジア>


単純に、朝駅前でコーヒーを飲みながら青空を見上げた時、力が湧いてきた。その時頭や胸を過ぎった思いを書いた歌。


青空や風、時に降る雨、そして空気、全て自分に力をくれている気がしたから。


後悔をするような生き方はしていない、でも後悔をしてないか?といえばそうでもない。


例えば、ガキの頃、好きな人に「好き」と言えなかったことって皆1度はあるでしょ。 駄目で元々の精神で何故言えなかったのか。


勇気、それはたくましい自然界が教えてくれる。そして俺たちの存在のちっぽけさも自然界が教えてくれる。頑張れって言ってくれている。そう感じたんだ。


上手くいえなかったこと、それもある。特に年老いた親にね。 心配してくれる親にはとても感謝してるんだけど、忙しさのあまりか、自分の家の事すら、いや自分のことすらままならない時、電話で心配してくれている親に余裕持って話せず、何故か冷たい言い方をしてしまう時がある。


まだまだ未熟だ。


の!










ASIA

ASIA<エイジア>


風が運んでくる大地の力を 俺にくれるって そう呟く Asia

見るものすべてが輝いて見える 空から降ってくる希望の泉 Asia

OH OH OH ほら たくましく そびえ立つ木々達を

今になって後悔してる なぜあの日あの時 勇気を出せなかったのか Asia

素晴しい人生よ 俺にはわかったよ 明日は必ず来るんだと

ASIA ASIA ASIAASIA ASIAASIA ASIA ASIAASIA ASIA ASIA

クタクタになったガラクタの時計 それでもきっといつか時を刻み込む ASIA

OH OH OH なぜ戸惑いなく 廻り廻る四季達よ

今になって後悔してる なぜあの日あの時 上手く言えなかったのか ASIA

素晴しい人生よ 俺にはわかったよ 明日が必ず来る意味を

間奏



OH OH OH ほら たくましく そびえ立つ木々達を ASIA

今になって後悔してる なぜあの日あの時 勇気を出せなかったのか ASIA

素晴しい人生よ 俺にはわかったよ 明日は必ず来るんだと 明日が必ず来る意味を

ASIA ASIA ASIAASIA ASIA ASIAASIA ASIA ASIAASIA ASIA ASIA

ASIA ASIA ASIAASIA ASIA ASIAASIA ASIA ASIAASIA ASIA ASIA

HARBOR LIGHTS

HARBOR LIGHTS ~あの夏のまま~



灰色の写真の中 懐かしいアイツ等がいる バイクだけが好きだった

ざらついた浜辺の石 波にもまれ丸くなって いつからか大人になっていた

※飛ばすぜHARBOR LIGHTS 想い出と 引き替えに あの日へ連れてけよ まだ約束が

HARBOR LIGHTS あの橋を 渡れずに 俺たちはここにいる(遠いあの夏のままさ

陽に焼けたカーテンが揺れて 缶コーラが転げて落ちる アイツ等の笑い声聞こえる

タバコの火で焦がした床も 可愛いアイドルのポスターも タクティックスの香りで甦る

泣けるぜHARBOR LIGHTS 青春は 熱いほど 忘れる事なんて出来ないんだね

HARBOR LIGHTS あの橋を 照らす 灯りは 消えていない 遠いあの夏のままさ

あの頃のアドレス帳 電話したいけれど<HARBOR LIGHTS HARBOR LIGHTS HARBOR LIGHTS

飛ばすぜ





泣けるぜHARBOR LIGHTS 青春は 熱いほど 忘れる事なんて出来ないんだね

HARBOR LIGHTS あの橋を 照らす 灯りは 消えていない 遠いあの夏のままさ

HARBOR LIGHTS HARBOR LIGHTS HARBOR LIGHTS ・・・

写真の力

今日は昼頃から、引越しの前準備として部屋の中の要らないものと要るものを整理してた。


まぁ要らないものあるある。 また「あ~こんな所にあった~ やった~ 探しとったん~」って事も多々。


日々の暮らしの忙しさゆえ、なかなかちゃんと整理整頓が出来ていないって事に気付いた。


そんな中、夕方までに片付けな!って思うんだが、写真が出てくると動きが止まってしまう。何故だろう面白いね!前からそう思う。


今日は懐かしい写真があちこちから出てきた。幼稚園の卒園アルバムも出てきた。収穫あり!


の!



楽勝と思いきや

毎日のスクワットの成果を楽しみに今日はジョギングを楽しんだ。


先週は雨で走られへんかったから、2週間ぶりってわけだ。


昨日は一日中家でギターを弾いて歌っていただけなんで、今日の走り始めはきつかった。


だいたい40分走ったくらいから、やっと体が解れてきた。


この調子でいけば楽勝とおもいきや、家にたどり着く20分くらい前から、ヒザの周りの筋肉が硬直し始めた。


急な下り坂なんかはホンマ辛かった。


でも無事完走! おれイケテル! なんとか...


の!

おめでとう!

DOG FIGHTを解散してスグに、仲間の劇団の公演に参加させてもらった。

(当時、弟分の服部くんの所属する劇団だった)


あれはテレコムセンター(お台場)だった。


ミュージカルそして俺のソロ、そして演劇。の3本立て! 一日2公演の1週間の企画。


このとき知り合った女の子がいる。まだあの頃20代前半?もっと若かかったか、その辺は記憶ないが、その後もほんのたまに会ったりしたが、話によるとスポーツインストラクターをしてるとかだった。


加藤○の専属でもあると言ってた。んで、最近はテレビにも出演してた。


その子からさ、本を出版するってんでハガキがきたんですよ。


知り合いなんで告知しとかなと思ってさ。


勝本 昌希(カツモト アキ) 「どこでもできる 健康ストレッチ」 11/14小学館より発売!


がんばっとる。ええこっちゃ!俺も何か本出版したろか!なんて...


弱気!


TAISHO.NETのBBSの話題とはかけ離れているので、ここだけの話しにさせてくださいね! BBSではこの告知関連は場違いだからね。

もし、ダイエットに興味があるが、本を選ぶのに悩んでる方々がいましたら、是非ヨロシク!


と言ってる俺もまだ購入前なんです... アキちゃんゴメン!


コンビニはもう...

もう街のコンビには、年賀状の印刷?しますみたいなポスターを貼っている。


もうクリスマスのいろどりをし始めるだろう。


そしてクリスマスが終わる、またはその前からお正月のムードへ化粧直し。


ゆっくりやろうや!って思う。なんか忙しない世の中だ。 全てが商業ペース。 銭ゲバ日本! 疲れるぜ日本!


ゆっくり行こうや。って思うわ。