踊り子程ではないにせよ、私も空手をしていた頃は、吊るされた2mのピンポン玉に蹴りが当てられる程度の柔軟性があった。どんなに酢を飲もうとも結局はそのレベルであったので、上段蹴りというのはいつまでも得意技になることは無く、下段蹴り、所謂ローキックというものを得意としていた。あまり華やかではこの技は、フルコンタクト空手ではそれなりの効果があった。無駄に大きかった私は、組手で上級者に散々締められていたので、私はその地味な技で立ち向かうことになるが、当然のように軽くいなされていた。しかしスピードには自信があったので、私の前足で相手の奥足を狙うとまず初心者は受けられない。私は入門間もない人をよくこのローキックで狙って、弄んでいたりもした。


大学に入学し、アルバイト先も決まり、そこで働くようになりしばらくすると、そこの社員さんが、私の通っていた入門間もない白帯の方で、しかも前日私のローキックで倒した人だったりしたものだから、少々というよりも、かなりばつが悪い思いもしたことがあった。

釣り好きのハマちゃんが初心者のスーさんに釣りを教える。それも自分の会社の社長だということを知らずに。それがしばらくするとスーさんの素性がわかりハマちゃんがぞっとする。そんなシーンから映画「釣りバカ日誌」が始まる。

そのスーさん役である、三國連太郎さんが先日亡くなった。役作りのために映画「異母兄弟」では前歯10本も抜くという逸話もある。プロの役者魂、三國さんはそこでしか生きられないのであった。

プロ踊り子も同じものを私は感じる。脱がないという選択を含めると、ステージでの表現の幅が狭くなる。彼女らは踊り子でないと、ストリッパーではないと生きられないのだ。



20134中 晃生ショー

(香盤)

1. 桃乃ララ (九条)

2. 南かずさ (小倉)

3. 栗鳥巣 (フリー)

4. 伊吹千夏 (東洋)

5. 香坂玲来 (道頓堀)

3演目:栗鳥巣

2演目:伊吹千夏/香坂玲来

1演目:桃乃ララ/南かずさ



桃乃ララさん。20127中の広島第一劇場以来です。

☆縁が黄緑の紫の着物に黄緑の帯姿で登場。桜の枝を手に持ち、ゆっくりとした舞。よく使われる桜の演歌の歌詞に乗りながら、着物の袖を一噛みし、涙を拭く仕草。黄緑の帯を解くと赤い帯が現れ、上を一枚脱ぎながら可憐な舞。赤い帯をお客さんに持って貰いながら、クルクルとお代官様。

逢いたくても逢えない けれど あなたを守りたい 春の風に乘って 今日もあなたを想う 何一つとして 同じものなどはないから

白の襦袢姿になり、桜の枝を持ちながら盆入り。桜を匠に使いながらポーズベッド。

桜の儚さを上品な舞で仕上げています。どこか哀しくなるようなベッドショーでしたね。

南かずささん。201211頭の晃生ショー以来です。

☆金の沢山の刺繍の入った赤い着物に同じく金の刺繍入りの黒の帯姿。手には桃色の羽根扇子を持ち、ゆっくりとした舞を魅せます。袖を掴み、クルクルと回します。帯を持って貰い、クルクルとお代官様。浴衣風の白ラメのシースルーに変わり盆入り。ゆっくりとしたポーズベッド。その後はピンクの灯りになりタッチショー。

「今日は、平日なのにお客さん多いね~」

と言っていました。平日で30人を超すのは、私の知る限りでは久しぶりかな。


栗鳥巣さん。201212頭の晃生ショー以来です。

☆花電車 (マン画)

白の水玉のピンクのセパレートで一曲踊った後曲が止まり、

「私がやりますのは、筆をオマンPに入れまして似顔絵を書く“マン画”でございます~」

と絶妙な口上が入り、花電車が始まった(笑)かなり面白いですね(笑)変態見世物師と自ら名乗ることだけはあります。平日の1回目は“マン画”だそうです。書いてもらいたいですけど、競争率が高いかな(笑)トップ画にするのだけど(笑)絵は特徴を捉えていて相当上手いぞ!!

☆白の水玉のピンクのセパレートに白のホワホワの耳当て。お客さんの胸に聴診器を当て、健康チエック。回転盆ではハードロックの曲で指入れオナベッドが永遠に続きます。

☆ボクシング

赤と白のセパレート姿。手には「券王」と書かれた赤いボクシンググローブ。シャドーを繰り返し、戦いが始まった。敵と戦い殴り合いが続く。1戦目はなんとか勝利し、2戦目は2度のダウンを奪われあっけなく敗れた。

『矢吹くんは、寂しくないの?同じ年頃の若者が突っ走り、踊り狂い、街に海に山に青春を謳歌してるって言うのに』

『ブスブスとした、そこらにある見てくれだけの不完全燃焼とは訳が違う。ほんの一瞬にせよ眩しい位に真っ赤に燃え上がるんだ・・・そして、その後には何にも残りゃしない・・・灰だけが残る・・・燃えカスなんか残りゃしない、真っ白な灰だけだ』

暗転。白のドレス姿で登場。葉子さん?スカートの縁を上品に持ち、ゆっくりとした舞から回転盆へ。ロッキーのテーマが流れ、腹筋そしてスーパーL。腕立てしてからのシャチホコ。最後は3点倒立を2周してフィニッシュだと~

目茶目茶だ。しかし笑ったな~

「こういうステージ大好き。」

と私が言うと

「ありがとうございます」

と力強い握手。

フィナーレでは母乳飛ばし。場内大爆笑でしたね。少しかかった(笑)うん、楽しい。

伊吹千夏さん。20131頭の東洋ショー以来です。

☆紫のドレス姿に紫の髪飾り。手には白のグローブを嵌めたお嬢様。ゆっくりとした舞。

曲が変わると、白のブラに白のスカートへ。ゆっくりとしたダンスから豊な感情表現。

盆ではポーズベッド。

☆上が緑ラメのジャケット、同色のブラを覗かせています。下はオレンジと黄緑、ピンクのホワホワスカート。ゆっくりとしたダンスから、ジャケットを踊り脱ぎ。暗転すると、縁が黄緑のピンクのシースルドレスに。ゆっくりとしたダンスから回転盆に。LからスーパーL、膝立ちスワン、シャチホコなど決めます。体が柔らかいです。

スレンダーでスタイルが抜群ですね。オープンショーで腹筋をしていました。割れています(笑)

香坂玲来さん。20134頭の大和ミュージック以来です。

先週の大和 で観た「か~ごめか~ごめ」で始まる赤い着物の演目。後半目隠しされた状態でのオナベッドは、玲来さんの今までにない意欲作。ストリップはやっぱりエロい方が良い。

☆白のウエディングドレス

ピンクの花のブーケを持ち、ゆっくりと一舞。暗転するや、アップテンポの曲に変わり、イチゴがプリントされた白のエプロン姿。ピンクのフライパンにフライ返しを持ち、激しいダンスからフライパンでエアギター。背中に白の羽根の着いたワンピースに変わり、ブーケを持ち盆入り。

抱き合っていたいの おでこにキスして誓って もっと抱き合っていたいの ここは わたしと あなたの お城 これからもまったり ミルクティーな二人

ベッドではポーズを決めます。回転しながら本ステージに戻りブーケを持ち、決めポーズ♪

新婚の夫婦を描いたストーリーかな?なかなか楽しい演目でありました。



観劇日:4/17(水)開演から3st終了まで(12:1520:20



伝統芸能 ブログランキングへ