気持ち悪くないのに嘔吐する理由 | 難病でも元気に生きる ★脳死片肺移植★生きてて良かった

難病でも元気に生きる ★脳死片肺移植★生きてて良かった

先行型間質性肺炎で膠原病の皮膚筋炎、H27肺高血圧症併発。
こんな病気世界からなくなればいいのに。在宅酸素10リットルで薬局事務。H27.6退職。H29.2/2脳死左片肺移植術。20%の割合の重症中の重症患者だったそう。生きてて良かった。ありがとう。

肺移植後、
ずーっとずーっとこの問題が
付きまとっていましたうーん

毎食ではないけどかなり頻回に、
食べると勝手に食べ物が上がって
嘔吐オエーしてしまう。
ある時は胃に入っていかずつっかえてしまい
苦しくて水すら飲めなくなる。それどころか
ひと口でも飲めば簡単に嘔吐できる。
ムカムカするとか気持ち悪いなどは
一切ありません。
あとお腹空いた感覚がよくわかりません。
朝食たべてそのまま夜まで食べなかったりとか
糖尿病にはホント良くない。

(デイサービスから電話があり母が腰を痛めてると。病院に連れてきました)

逆食もずっと問題ですが
手術できなくなり放置。
薬であれこれ誤魔化してきました。
嘔吐の頻度がこのところ増えて消化器内科で
胃カメラ、CT検査をした結果
肺移植をした時に食道も触れているのは確か。
移植していない右肺が萎縮して
それに引っ張られて食道が
歪んでしまっていることがわかりました。
(癒着してる?←聞き忘れ)
処置のしようがないそうで、
上手く付き合っていくしかないらしい。

なんとなくというか、、、納得できる。
食道に詰まり始めると右側肋骨の下が
痛くなる理由もおそらく食道が
膨らんでさらに右肺を圧迫するからだと
勝手に推測できました。
食べる早さをかなーりかなーり
ゆっくりにするか1日5.6食にするか、
そうだとしても胃に届くまでに
時間がかかるから回数増やしてもって思う。
しかも白米やパンは噛んでもダマになる
ので溜まりやすい。
おにぎり1個だけや大好きなハンバーグ1個で
ギブなわけがわかりましたえーんえーん
胃の上に留まっている感覚も納得。

麺類ならラーメン半分か2/3は食べれます。
食べる量は少し増えました。
でも嘔吐回数もそれなり。
困るのが食事のお誘いです。
自分の胃と食道を事前から調整しないと
なかなか難しいです。
食べてくれる人がいれば最初から
分けていますが、たまーに私も
完食したい!って時もありますが結果的に
ムリ…な時が勿体無い。
最初からお値段そのままでいいからと
量を減らしてもらったり、
訳を話してお子さまランチを頼んだり。
(胃が半分ないとかニヤリ嘘も方便)
まぁ、移植から7年目でようやく解決
しそうな雰囲気です。

まだ問題は色々とありますが
胃潰瘍さえ回避出来ればいいかなー。
胃潰瘍も1年半長かったショボーンショボーン
その痕もまだ痛む時があります。
そうすると主治医、すかさず
アルロイドGを処方するびっくり笑い泣き笑い泣き
(食道、胃の粘膜を保護するメロン味風な
ドローっとした薬です)
いらないわ。。。
胃潰瘍は再発するとのこと。

食道が歪んでます。
ミョーに納得したのでヨシとすることに。

頭の海綿袋取りたい。
ちびーっとだけ左目が
さらに左を見なくなった気がする。
でも絶対タダでは済まないと思います。
そう思いたくないけど幼少期から
必ず一筋縄では済まないから。

(おかん、CTまで撮ったけど異常なし。
以前ギックリ腰やってその後も腰痛めて何ヶ所か圧迫骨折の後があるって。あんだけ病院行きなって言ったのに。私やることはやるけど手厚く面倒見切れんよ?)