22日木曜日
湖陵高校の周年記念式典および祝賀会に出席。



会場で「たかこさん!」と。振り向くと、ついこの間夜のコンビニで声を掛けて下さり、写真を撮った方でした。何やら、この周年記念事業の役員をやっているとのこと。「いやぁ~~どこで繋がるかわかりませんね!」と。
巷で私を見かけたら、ぜひぜひ声を掛けて下さいね。緑色の何かを着ていたら私の確立極めて高いです。
昔ピンクのフリースきて、丸亀製麺でうどんをすすっていたら、通りすがりのおばちゃまに「あなた、鈴木貴子さんに似てるわね」と。ピンクだったからでしょうね。😅


式典は、全日制と定時制それぞれの生徒代表の挨拶もありました。



それぞれに大変立派な、頼もしい発表でした。特に、定時制のS君は声も、抑揚も、姿勢も何もかもが際立っていました。私の会合の司会とか、やってくれないかなぁ~~~と、思わずリクルートしたくなるほど。万が一に、このブログが目に留まったら、ぜひご健闘お願いいたします。(笑)


23日金曜日
釧路町の小松町長の2期目に向けた事務所開きがありました。今のところ、対抗馬は聞こえてきませんが、選挙というのは、常に自らとの闘いです。1期4年の足跡と経験をいかに超え、更なる4年間を描いていくか。私も、応援団の一人として引き続き、後押ししてまいる所存です。




事務所開きに出席されていた町民の方から「鈴木さんは、元気でいい!あなたに会うと、話をきくと、元気がでる」と、嬉しい声を掛けて頂きました。何よりの励みになります。


天気はあいにくの雨でしたが、つるいむらでは3年振りのふるさと祭りでした。



私の私設秘書のヒロトや、ヒロトの後輩である第二私設秘書くんや、陸上部の元気な仲間たちが、雨にもマケズでお祭りを楽しんでいました。
晴れていたら、晴れなりに。雨であれば雨なりに。とにもかくにも「楽しむ」ということは重要ですよね。


そして、お祭りではすれ違いだった私の鶴居のジジにも会えました!「あ、同じ緑色。私達、おそろい!」と言っていたのですが、何やら・・・



家を出る前に、ジジの奥さまが「今日、たかちゃん来るかもしれないから、緑のタオルにしなさい」とわざわざ声をかけ、準備してくれていたそうです。やっぱり、おかーちゃんは最高&最強ですね。ジジも緑が似合ってました♡