みなさん、こんにちは!

8日は朝から白糠にいき、白糠消防団出初式に。寒風のなか、士気高く皆さんが式を挙行されておられました。



千島海溝沖地震対策などが叫ばれております。今年15日で釧路沖地震からも30年。東日本大震災からはちょうど一回り、12年。


いつ何時やってくるかわからない災害です。日頃の自助共助公助のベストミックスが重要です。

来年度予算には、避難タワーなどのハード対策のみならず、防災教育などにも重点をおいています。私じしん、年齢に応じた防災教育の推進などにも引き続き汗してまいる所存です。


その後は釧路町に向かい、「20歳のつどい」に集まっていらっしゃる皆さんにお祝いのお言葉を。

写真撮影スポットがあったので、そこで元20歳でパチリ。(笑)



そして現役20歳の皆さんともパチリ。やっぱり、こっちの方が華があっていいですね!(笑)



その後は、釧路市にうつって「20歳のつどい」でした。



複雑で不透明な時代です。どんな明日が、将来になるんだろう・・・と思っている、知れたら楽だなぁ~~と思っている方も多いかもしれません。

将来予測の近道・術をお教えしたいと思います!!!



それは・・・・・

描いた将来を自らの手で創る!!!です。

若い時ほど、経験がまだ少ないからこそ、それが武器になる。文化や制度に染まっていないからこそ明日を変える「気づき」があります。

世の中を変えていくのはそうした「気づき」、「感覚」、「発想」ではないでしょうか。


産まれたからには生き抜いていこうじゃありませんか!


産まれたからには、この人生、とことん満喫しましょう!!

皆さんに幸あれ!!!!!!