今日は、朝からライフワークの「孤独孤立対策」に関する省庁レク、自民党青年局の打ち合わせ、自民党賃貸住宅対策議連の総会、来客対応、そして地元釧路へ!

 

来月、自民党青年局の皆さんに所謂“北方領土隣接地域”にお越し頂き、北方領土についての学びを深めて頂くための研修会を企画しています。鈴木憲和局長のもとで、政策広報部長を拝命しています。いま、日露外交が厳しい時ですが忘れるわけにいかないのが領土問題です。今こそ、啓発活動そして世論喚起の意味で、研修を打診したところ、局長からもご快諾を頂きました。

元島民のみなさん、後継者のみなさんなどと、直接対話を通じて、隣接地域の声、声なき声に触れていただきたいと思います。

今日、有難いことに私の先輩議員から「鈴木貴子は面白いよ」と聞いて、わざわざ会いに来てくださった方もいらっしゃいました。先輩のその一声がありがたいなぁ、と。だからこそ、自らの役割を考えながら、先輩やまわりの皆さんからご指導をあおぎながら一歩ずつ歩みを進めてまいりたいと思います。

 

平日は国会、委員会、省庁レク、来客対応などに加えて、自らが取り組む議連などの準備などもあり、めまぐるしく時間が過ぎていきます。今月は会期末ということもあり国会も忙しいですが、夜は各種団体などの総会や懇親会も増えてきており、会場をはしごして挨拶にまわる状況です。なかなか子ども達とゆったりとご飯を食べたり、ご飯の後の散歩などを楽しむ時間がなく…

それでも毎朝、必ず、娘たちは「おかーさーーん、お仕事頑張ってねーー。大好きだよーーー。ぷちゅぷちゅぷちゅううう」と大きな声で登園していきます。

 

今日は釧路にもどって、空港からそのまま「釧路地方技能士会優良技能士・優良青年技能士表彰式ならびに懇親会」に出席させて頂きました。



表彰されたみなさん、おめでとうございます㊗️🎊



まさに「匠の技」のプロ集団です。経験と伝統の技術の継承を後押しするためにも、安定的な仕事の確保につながる経済の好循環を生み出さなくてはいけません。



笠井道議の乾杯のご発声。「それではみなさん、声高々に・・!」を聴きながら、少しづつ日常が戻ってきた感覚に。

皆さんとの和やかかつ、晴れやかな時間を過ごすことができました!!