ネタが無くてもブログを続けるノウハウ3 | タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

中小企業診断士試験の『合格後』のノウハウについて、お伝えするブログです。
診断士の収入、資格の更新、企業内での活用方法、青色申告・確定申告等の申請、などについてお伝えします。



みなさんおはようございます。GWも中盤。いかがお過ごしでしょうか。
勢い系ストイック診断士@タキプロです。

さて本日も、ネタ切れになってもブログを続けるコツ、についてお伝えします。

チェックマークブログを分けて書く
チェックマーク過去の記事を再利用する
記憶をたどる今回のブログはここです。


さあ、最後の一つは、記憶をたどるです。

これは、すごく簡単なので参考になるかもしれません。


私は、3年前からブログを始めました。

初めてブログを書くときには、自分が考えていること思うことを書いていました。

でも、すぐにネタが尽きました。

なぜならば、考えていることを文字で伝えるのは難しいからです。

初めから難しいことをやると、面倒になり、途中で止めてしまいます。

ということで、まずは続けられるように、簡単に書ける方法を探すことにしました。

でも、当時の私は、
私は、どうすれば、考えを伝えられるのかばかり考えていました。
真夏の炎天下の中、散歩をしながら、考えてみました。

でも、汗だけが大量に出てきて、良いアイデアは出てきませんでした。


酒を飲んでみました。
歩いた後なので、ビールが進み、考えなど何も出てきませんでした。

結局、必死に考えても伝えられる考えは出てきませんでした。



ですので、途中で考えを伝えることを止めました。

で、たどり着いた答えが、
自分が体験したことを思い出して書く、です。

当時は、受験生支援のブログを書いていましたので、自分が受験生時代に苦労したこと、失敗したことなどの体験を思い出し、その体験を文章にしました。

そうすると、かっこよく思いを伝えるよりも、スラスラと文章が書けたのです。

そりゃ当然です。

自分が体験したことですから。

そうしながら、
考えを伝える、から、
体験を伝える+考えを沿える、

といった、形に変えてみました。

そうすることで、少しずつですが、続くようになってきました。

自分の体験は、自分しかできないオリジナルのコンテンツです。

続けられるようになってくれば、後は、上手に伝える方法を学ぶだけです。

ということで、なにが言いたいかというと、

かっこつけずに、自分が体験したことを思い出して書いてみると、意外とネタになるということです。
かっこいい言葉よりも、生々しい体験の方が、説得力があると思います。

ということで、かなり強引なネタ作りですが、
ネタに困ったときにはお試しください。

ただ、体験を感動的に伝える、「文章力」も、徐々に身に着けていきたいとは考えています。

当然、同じ文章を書くのでも、より相手に伝わる伝え方もありますからね。

ということで、今日も皆さんが新しい体験をできることをお祈りしています。

それでは、皆様良いお休みをお過ごしください。