ブログのネタが無くても自分のブログの過去記事を再度使用することで、効率的に更新できます。 | タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

中小企業診断士試験の『合格後』のノウハウについて、お伝えするブログです。
診断士の収入、資格の更新、企業内での活用方法、青色申告・確定申告等の申請、などについてお伝えします。





みなさんおはようございます。GWはいかがお過ごしですか?
勢い系ストイック診断士@タキプロです。

さて本日は、ネタ切れになってもブログを続けるコツ、についてお伝えします。

チェックマークブログを分けて書く
チェックマーク過去の記事を再利用する今回のブログはここです。
記憶をたどる

ブログを更新するとき、一番困ることは、

何について書くか

ネタを探すときです。

実は、色々なテーマを持っている方でも、毎日ブログを更新していると、ネタはすぐ切れます

それぐらい、毎日書くことは大変です。

そもそも、毎日書くことにこだわらなければいいんじゃない
、そう思う方もいらっしゃるかもしれません。

その通りですね。

毎日書くことは目的ではなく、手段です。

何かしらの目的があり、そのための手段として、ブログを毎日更新する、そう考えた方がよいでしょう。

そうしなければ、書くことが目的になってしまいます

まあ、そこは、人それぞれ色々な事情があると思いますので、ブログの更新頻度は、
目的達成の為に、自分と交わした約束の範囲内で、自分とのルールを変更してはどうでしょうか?

さて、そんなことを言っているとこのネタが進まないので、
毎日書いている人の為に、ブログのネタを簡単に探す方法をお伝えします。

それは、

過去のブログを転用することです。

方法は簡単です。
ブログには、投稿日時を設定する機能があります。
転用したい過去のブログ記事の編集画面で、その日付を今日に変更するだけです。
これだけで、数年前に書いた記事も、最新のものになります
日付だけですが・・・

ブログを書く作業を考えると、一度公開して終わりでは、効率が悪すぎます。

テレビや映画と同じように、ブログも一度書いて、公開して終わりではなく、
その記事の2次利用、3次利用を考えていくことが大切です。

タキプロでは、ブログの記事を電子書籍にまとめて、販売しています。
このような活用方法も大切ですが、もっと手軽にできる活用法が、自身のブログ内での転用(再掲載)です。


毎日ブログを書いていると、膨大な量の記事が、ブログの中に蓄積されます。

ブログは、

新しい記事は読まれやすく

古い記事は読まれにくい

という特性があります。

ですので、記事は、内容に変化はありませんが、公開からすぐ経年劣化が始まります。
古いというだけで、価値が減少してしまいます。

記事の内容は良いのに、古いだけで注目度が大幅に下がるのです。

ですので、
ご自身の手で、記事の時間を戻してあげましょう。

記事の時事的な内容を一部修正したり、最近起きた出来事を加筆する等の多少のテクニックは必要ですが、
記事を書く手間を省きながら、ご自身の過去のコンテンツを再度注目してもらう、手軽で効率的な方法です。

実は、私が今更新しているこのブログも、4回に1回ぐらいは、過去の記事の転用です。

でも、当時記事を書いていたメンバーも、過去記事の転用には気がついていませんでした。

書いている人が気がつかないぐらいです。

読んでいる人は、気にもしません。
逆に、過去の良い記事を探す手間が省けるので、良い面もあります。

ですので、最新だけでなく、昔の記事も有効に使って、ブログを継続してみましょう。

【過去の記事を活用するメリット
・書く手間が省ける。(時間の短縮になります。)
・記事の再利用ができ、効率が良い。(ブログ内で手軽に1次・2次・3次と複数回利用できる。)
・人気記事(検索上位に上がる。反応が大きい)であれば、更に人気を上げ、ブログのコアコンテンツに育てられる。(注目度を意図的に高め、検索サイトでの検索率を高めます。)
・過去記事を活用するため、ブログ資産の棚卸ができ、自分の資産の状況を把握できる。(経営と同じで、活用できる資産の状況を適切に把握していることは、戦略の立案にも有効です。)

ということで、毎日ブログを更新すると決めている方

体は一つで、時間は有限です。

あなたの目指す目標を一日でも早く実現できるよう、効率にもこだわってみましょう。

それでは、皆様良いお休みをお過ごしください。