空を飛べなくなってから

4年目に突入

パンデミックは解除され

ワクチンのおかげか、まだまだ安心は出来ませんが、

旅行ブームですね。でも、それがしは銭っこねえ・姉さんです!

USOP! ビジネスかよーーの旅費代金、一人部屋差額10万~~18万!、差額燃料代も隊列スクラムの福澤さんドスエ。4年前がお子ちゃま運賃に思えまする(笑)

 

新ニセコの外国人観光客の賑わい、びっくらコーンの諸物価高額設定でも、

世界に誇るパウダースノーの雪質がキラリ。

アンヌプリ国際スキー場の評判は高く、「ニセコアンベツ川の源の山=アイヌ語で

ニセイ・コ・アン・ヌプリ」、世界4大スキー場にも劣らない人気があるそうです。

案外、日本人は自国の事を知らない(私だけですよね)スイス、おフランスのリゾート地に憧れ、一番近い足元を見ない。(私だけですか)

正直、悪天候のせいだったか、コートダジュールもフォンテンブローも

九十九里や明治御苑や瀬戸内海への思いの方が印象深い。

 

 7月の人間ドッグで、脳ドッグOKならば・・・脳波よガンバレ・・お馬さんも夢ではない・・・と密かに物思う拙者でごJAL。

 

 

2024年夏、パリ・オリンピック、パラリンピック

 

歴史的建造物の効率的利用

何と!!!!!!!!ベルサイユ宮殿で、馬術競技が行われるのです!

フランス、パリの歴史と伝統をセーヌ川を中心に、現在に伝えてきた守る国民力を

開催国として、世界に示す.おしゃれです!文化とはこうあるべきと、スポーツと芸術の根幹は同じと・・ルーブルに鎮座して世界の風を受けるニケの姿そのままに

憧れはいや増さる・・ですね。

 

Salinero!貴方のキュアを視たかったですよ!

 

 

 

 

 

Saliiの28年の馬生で、レジェンドと称えられたのは1/3の時間に満たないのではないか。アンキーさんのNO2の馬、血統に縛られない(やさぐれさん)血筋を背負わない才能をトレーニングで磨き、

私には歴史を彩る赤兎馬や磨墨や連銭葦毛よりも 貴方に魅せられます。

VSと比較されますが、Salineroとトーティラスの年齢差は10年、(絶頂期は10才~~14才としますと、定子の宮と彰子ほどにズレています。トトとバァレグロも4才程)ライバルであってもVSではない。

 

 

フェリシア様リブログさせていただきました。

ピークである山を制するには、それぞれに、様々に、世代交代があるのですね。

 

鎌倉殿の13人は三谷幸喜さんの脚本です。

光る君へは大石静さんの脚本です。

オリジナルな歴史物語です。

トティラスの馬生を幸せであるか、否かは、外野は黙って思えば良いのですよね。

せいぜい、自分のブログでうんたらかんたらこうたら、思えばいいのですよね。

様々な見方、感じ方、学び、教え、摸索、構築、反省、修正を致しましょうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

一汁三菜・・・懐石料理  千利休 濃茶

       会席料理・・お酒を楽しむ為

アッハッハッハ、わちきらは常に会席ダンベル

 

ジェード・ランジェイのブログ

 

 

今日も マテーラはそそり立ち タオルミーナには風が吹いているでしょう。

地震で揺れる日本の地にも、風が吹いていますよ。